アカウント名:
パスワード:
明石焼き(玉子焼き)だと直径48mmらしいhttps://www.kohno-factory.com/SHOP/A480010.html [kohno-factory.com]材料も焼き方も違うけど「トロトロの食感を保ちつつ大きなたこ焼き」といえばこっちを連想してしまう
扁平なたこ焼きってもう非たこ焼きなんじゃ…。
大判焼き(とか回転焼きとかいろいろ呼ばれてるやつ)の器具で作ったタコ判というのが地元にはあるな。大判焼きベースなのかたこ焼きベースなのか自分には分からんけど「片手で食える大きいたこ焼き」と思って食ってる。
その手のやつでお好み焼きの具材を入れた「大阪焼き」というのを東京某所でみたことありました。大阪では見たことがなかった
たい焼きの型にお好み焼きの具材を入れたのもありますねたい焼きの型にたこ焼きの具材(タコ)を入れたのは見たこと無かった
鯛焼き型でたこ焼きの具の場合、たこを探すのにガレットデロワ状態に…
「たいたこ」って奴ですかね。以前勤めてた会社の近所で売ってて、たまに小腹が空いた時に食べてました。たこ焼き一皿はちょっと大げさだけど、あんこの気分でもないなあ、という時にベストマッチ。
同様に出向先の近くで売ってた「オムそばたい焼き」も仕事帰りで小腹が空いた時によかったけどこちらはたこ焼き要素がないのでオフトピか。
「オムそばたい焼き」字面だけ見るとオムそばにたい焼きを入れるか乗せてそうな
たい焼きの型に玉子とそばを入れて焼いたのが正解でしょうけど。
>オムそばにたい焼きを入れるか乗せてそうなそれだと普通「たい焼きオムそば」の順になりませんかね?
>たい焼きの型に玉子とそばを入れて焼いたです。正確には外にさらにたい焼きの皮もあったはず。本厚木駅駅前で売ってたんですが、GoogleStreetでそのへん見たら店みつかりませんでした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
非たこ焼き (スコア:1)
明石焼き(玉子焼き)だと直径48mmらしい
https://www.kohno-factory.com/SHOP/A480010.html [kohno-factory.com]
材料も焼き方も違うけど「トロトロの食感を保ちつつ大きなたこ焼き」といえばこっちを連想してしまう
Re: (スコア:0)
扁平なたこ焼きってもう非たこ焼きなんじゃ…。
Re: (スコア:0)
大判焼き(とか回転焼きとかいろいろ呼ばれてるやつ)の器具で作ったタコ判というのが地元にはあるな。
大判焼きベースなのかたこ焼きベースなのか自分には分からんけど「片手で食える大きいたこ焼き」と思って食ってる。
Re:非たこ焼き (スコア:1)
その手のやつでお好み焼きの具材を入れた「大阪焼き」というのを東京某所でみたことありました。
大阪では見たことがなかった
たい焼きの型にお好み焼きの具材を入れたのもありますね
たい焼きの型にたこ焼きの具材(タコ)を入れたのは見たこと無かった
Re: (スコア:0)
鯛焼き型でたこ焼きの具の場合、たこを探すのにガレットデロワ状態に…
Re: (スコア:0)
「たいたこ」って奴ですかね。
以前勤めてた会社の近所で売ってて、たまに小腹が空いた時に食べてました。
たこ焼き一皿はちょっと大げさだけど、あんこの気分でもないなあ、という時にベストマッチ。
同様に出向先の近くで売ってた「オムそばたい焼き」も仕事帰りで小腹が空いた時によかったけど
こちらはたこ焼き要素がないのでオフトピか。
Re:非たこ焼き (スコア:1)
「オムそばたい焼き」
字面だけ見るとオムそばにたい焼きを入れるか乗せてそうな
たい焼きの型に玉子とそばを入れて焼いたのが正解でしょうけど。
Re: (スコア:0)
>オムそばにたい焼きを入れるか乗せてそうな
それだと普通「たい焼きオムそば」の順になりませんかね?
>たい焼きの型に玉子とそばを入れて焼いた
です。正確には外にさらにたい焼きの皮もあったはず。
本厚木駅駅前で売ってたんですが、GoogleStreetでそのへん見たら店みつかりませんでした。