アカウント名:
パスワード:
算数の問題で、文章で回答させる問題だったから正答率が低かったんじゃないかな。
>このいす48きゃくの重さは、何kgですか。
とあるので文章ではなく数値で回答させるように見えますね
数値での回答は必須だと思います。しかし、実際の問題と正答例を見ると、式と答えだけでは不正解となり、説明文も書いて初めて正解となるように思います。問題文の「式や言葉を使って」は、式と言葉の両方という意味のようです。
令和5年度全国学力・学習状況調査の調査問題・正答例・解説資料についてhttps://www.nier.go.jp/23chousa/23chousa.htm [nier.go.jp]
曖昧な問からは曖昧な答えしか得られない
俺なんてタレコミの「イスの助数詞」からしてわからんものヲ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
椅子の問題 (スコア:0)
算数の問題で、文章で回答させる問題だったから正答率が低かったんじゃないかな。
Re:椅子の問題 (スコア:1)
>このいす48きゃくの重さは、何kgですか。
とあるので文章ではなく数値で回答させるように見えますね
Re: (スコア:0)
数値での回答は必須だと思います。
しかし、実際の問題と正答例を見ると、式と答えだけでは不正解となり、説明文も書いて初めて正解となるように思います。
問題文の「式や言葉を使って」は、式と言葉の両方という意味のようです。
令和5年度全国学力・学習状況調査の調査問題・正答例・解説資料について
https://www.nier.go.jp/23chousa/23chousa.htm [nier.go.jp]
Re: (スコア:0)
曖昧な問からは曖昧な答えしか得られない
Re: (スコア:0)
俺なんてタレコミの「イスの助数詞」からしてわからんものヲ