アカウント名:
パスワード:
α7Ⅲで瞳AFが実用なものとなり家族のポートレートや運動会での撮影でお手軽にピントのあった写真が撮れるようになりました。それ以降の機種は本業カメラマンと一部趣味層じゃないと機能を活かしきれませんね価格的にも割に合わない
α7cユーザだけど、自分のような趣味層でも大きく違いが出るのは暗がり、夜景。やっぱりフルサイズの光を捉える能力はハンパない。明るいところならスマホでも充分な気はするけど暗くなってくるとスマホカメラの設定をあれこれいじってもα7cの足元にも及ばない。
動物とか走り回る子供とかも変わってくるらしいけど、うちはもう子供も大きくなったからわからない。
今晩はせっかくの満月だというのに曇ってしまった
満月は明るいので高感度性能は特に必要としません。
AIによる写真加工をどこまで許容できる? サムスンと「ムーンゲート」騒動 | WIRED.jp [wired.jp]
このあたりの話を揶揄して言っているのではないかと。
galaxyなら曇っていても綺麗な月の写真が撮れるのではないか
「いつから本物の月を撮影していると錯覚していた・・・?」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
一般人にはα7Ⅲで十分 (スコア:0)
α7Ⅲで瞳AFが実用なものとなり家族のポートレートや運動会での撮影でお手軽にピントのあった写真が撮れるようになりました。
それ以降の機種は本業カメラマンと一部趣味層じゃないと機能を活かしきれませんね
価格的にも割に合わない
夜景 (スコア:2)
α7cユーザだけど、自分のような趣味層でも大きく違いが出るのは暗がり、夜景。
やっぱりフルサイズの光を捉える能力はハンパない。
明るいところならスマホでも充分な気はするけど
暗くなってくるとスマホカメラの設定をあれこれいじってもα7cの足元にも及ばない。
動物とか走り回る子供とかも変わってくるらしいけど、
うちはもう子供も大きくなったからわからない。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re: (スコア:0)
今晩はせっかくの満月だというのに曇ってしまった
Re: (スコア:0)
今晩はせっかくの満月だというのに曇ってしまった
満月は明るいので高感度性能は特に必要としません。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
AIによる写真加工をどこまで許容できる? サムスンと「ムーンゲート」騒動 | WIRED.jp [wired.jp]
このあたりの話を揶揄して言っているのではないかと。
Re: (スコア:0)
galaxyなら曇っていても綺麗な月の写真が撮れるのではないか
Re: (スコア:0)
「いつから本物の月を撮影していると錯覚していた・・・?」