アカウント名:
パスワード:
藤井聡太竜王が世界的半導体企業AMDと広告契約、自作のパソコンで将棋研究https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/20220908-SYT8T3324094/ [yomiuri.co.jp]
intelかNVIDIAと契約している棋士とかいたらガチの対抗戦とかできそうなんだけどいないのかな?
PC Watchの記事で、藤井聡太叡王と「叡王」肩書き使っててなんでかなー、竜王名人とか七冠じゃないのかーと思ったのだが、AMDは第8期叡王戦に協賛してたんだね…。https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1462519.html [impress.co.jp]
そして読売の記事では竜王呼びなのが面白い。※竜王戦は読売新聞主催
IT業界主催のタイトル棋戦があっても良いかもねぇ。叡王戦は元々ニコ動(ドワンゴ)が主催だったわけだし。
ニコ動はIT業界ではない?
冠には数えられないけど、電王戦があるよね
それ、終了してますよ。というか、電王戦が発展解消して誕生したのが第三期以降のタイトル戦としての叡王戦。
https://www.shogi.or.jp/match/finished/ [shogi.or.jp]この「終了・休止棋戦一覧」に記載されている。
そもそも、電王戦は棋士とAIが戦うという変則棋戦だからねぇ…。タイトル戦にはなり得ない。AIが隔絶した性能になっちゃったから、人とAIが棋戦で戦うとかもはや不可能。…コンピューター将棋の大会に参加する人間もいるみたいですけどもね。https://arakippe.com/archives/denryu-sen2.html [arakippe.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
AMDとはスポンサー契約結んでたんだな (スコア:0)
藤井聡太竜王が世界的半導体企業AMDと広告契約、自作のパソコンで将棋研究
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/20220908-SYT8T3324094/ [yomiuri.co.jp]
intelかNVIDIAと契約している棋士とかいたらガチの対抗戦とかできそうなんだけど
いないのかな?
Re: (スコア:3, 興味深い)
PC Watchの記事で、藤井聡太叡王と「叡王」肩書き使っててなんでかなー、竜王名人とか七冠じゃないのかーと思ったのだが、
AMDは第8期叡王戦に協賛してたんだね…。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1462519.html [impress.co.jp]
そして読売の記事では竜王呼びなのが面白い。
※竜王戦は読売新聞主催
IT業界主催のタイトル棋戦があっても良いかもねぇ。叡王戦は元々ニコ動(ドワンゴ)が主催だったわけだし。
Re: (スコア:0)
IT業界主催のタイトル棋戦があっても良いかもねぇ。叡王戦は元々ニコ動(ドワンゴ)が主催だったわけだし。
ニコ動はIT業界ではない?
Re: (スコア:0)
冠には数えられないけど、電王戦があるよね
Re:AMDとはスポンサー契約結んでたんだな (スコア:1)
それ、終了してますよ。
というか、電王戦が発展解消して誕生したのが第三期以降のタイトル戦としての叡王戦。
https://www.shogi.or.jp/match/finished/ [shogi.or.jp]
この「終了・休止棋戦一覧」に記載されている。
そもそも、電王戦は棋士とAIが戦うという変則棋戦だからねぇ…。タイトル戦にはなり得ない。
AIが隔絶した性能になっちゃったから、人とAIが棋戦で戦うとかもはや不可能。
…コンピューター将棋の大会に参加する人間もいるみたいですけどもね。
https://arakippe.com/archives/denryu-sen2.html [arakippe.com]