アカウント名:
パスワード:
一時期公共事業は叩かれまくったが、今になると人件費に資材にコスト高になってくることを考えるとあの頃作りまくっていた方が得だったね。経済政策としても余力が不足してる時に公共事業をするのは不適切だし。要するに今は景気良いってこったね。10年後は逆に自動化が進んで激安になってるかも知れないが。
中国とかは中国人労働者を大量に導入し外国で建築プロジェクトとかしてるようだし、そういう方法なら安価にできそうだが、無理だねぇ。まぁ予算を増やすしかないよ。環境要因だし仕方ない。国税にはあんま頼らないでね。
公共事業を圧縮して仕事がなくなったので廃業が相次いで、今さら集めようとしても人がいない
世論が公共事業を悪者に仕立て上げていたけど結局は民間企業を苦しめたようなものだからね世間はなんの自覚も無いだろうけどさ
ミスリーディングです。それは。
「公共事業が悪」ではなく「無駄な公共事業が悪」ですよ。
無駄な公共工事は税金が無駄に使われるのみにとどまらず、数十年経った今は維持コストがかかり、無駄どころか負債です。
全国各地で、無駄な橋梁が維持できずに崩壊したり、危ないので通行止めになっていたりします。一方で道路の白線は消え、雑草が伸びすぎて交通に支障がる場所も増えました。
無駄な公共工事の負債があるため、今必要な公共工事ができない状態ですね。
えーっと、無駄って誰がいつどこでどう決めるの?今課題設定をして、それを解決するためにこれが必要ですってやった結果、課題解決されました。10年後20年後に人口減などでそれらはもう使われていません無駄になりました。っていうのを無駄っていってない?そもそも国内で集めた税金を国内の公共事業に使う分には別に市場に対する資金の提供として意味があるので別に無駄ではない。
国内で使われる税金を「無駄」って言ってしまうの頭大丈夫?ピラミッドが実は公共工事で市場への資金供給だったみたいな話あるけどあれも無駄だと思う?
ピラミッドなんかを作るのに使った労力は無駄だから寝てた方がマシ、って話じゃないんだ。街道の整備に使うなり、家屋の整備に使うなり、当時の人の生活をよりマシにできる労力の使い方もあっただろう、よく考えよう、という話。当時の人は果てしなく満足な生活をしていたので、これ以上生活環境向上のために労力を割く余地はなかったんだ! 無駄遣いするしかなかったんだ! というなら別だけど。
ちなみに現代の見知ってる範囲で明らかに金が足りて無いのは病院とか小中高校とか。名のある大学病院の検査機器が近所にできた個人医院より巨大で古めかしくてボール紙か何かを張り
ピラミッドなんかを作るのに使った労力は無駄だから寝てた方がマシ、って話じゃないんだ。街道の整備に使うなり、家屋の整備に使うなり、当時の人の生活をよりマシにできる労力の使い方もあっただろう、よく考えよう、という話。
というか、街道の整備に使うなり、家屋の整備に使うなり、しようとしたらよく考えず頭ごなしに無駄のレッテルを貼られ中止に追い込まれた。という話ですよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
今から考えると (スコア:0)
一時期公共事業は叩かれまくったが、今になると人件費に資材にコスト高になってくることを考えるとあの頃作りまくっていた方が得だったね。
経済政策としても余力が不足してる時に公共事業をするのは不適切だし。
要するに今は景気良いってこったね。
10年後は逆に自動化が進んで激安になってるかも知れないが。
中国とかは中国人労働者を大量に導入し外国で建築プロジェクトとかしてるようだし、そういう方法なら安価にできそうだが、無理だねぇ。
まぁ予算を増やすしかないよ。環境要因だし仕方ない。国税にはあんま頼らないでね。
Re: (スコア:1)
公共事業を圧縮して仕事がなくなったので廃業が相次いで、今さら集めようとしても人がいない
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
世論が公共事業を悪者に仕立て上げていたけど
結局は民間企業を苦しめたようなものだからね
世間はなんの自覚も無いだろうけどさ
Re: (スコア:0)
ミスリーディングです。それは。
「公共事業が悪」ではなく「無駄な公共事業が悪」ですよ。
無駄な公共工事は税金が無駄に使われるのみにとどまらず、数十年経った今は維持コストがかかり、無駄どころか負債です。
全国各地で、無駄な橋梁が維持できずに崩壊したり、危ないので通行止めになっていたりします。
一方で道路の白線は消え、雑草が伸びすぎて交通に支障がる場所も増えました。
無駄な公共工事の負債があるため、今必要な公共工事ができない状態ですね。
Re: (スコア:-1, 荒らし)
えーっと、無駄って誰がいつどこでどう決めるの?
今課題設定をして、それを解決するためにこれが必要ですってやった結果、課題解決されました。
10年後20年後に人口減などでそれらはもう使われていません無駄になりました。っていうのを無駄っていってない?
そもそも国内で集めた税金を国内の公共事業に使う分には別に市場に対する資金の提供として意味があるので別に無駄ではない。
国内で使われる税金を「無駄」って言ってしまうの頭大丈夫?
ピラミッドが実は公共工事で市場への資金供給だったみたいな話あるけどあれも無駄だと思う?
Re: (スコア:0)
ピラミッドなんかを作るのに使った労力は無駄だから寝てた方がマシ、って話じゃないんだ。
街道の整備に使うなり、家屋の整備に使うなり、当時の人の生活をよりマシにできる労力の使い方もあっただろう、よく考えよう、という話。
当時の人は果てしなく満足な生活をしていたので、これ以上生活環境向上のために労力を割く余地はなかったんだ! 無駄遣いするしかなかったんだ! というなら別だけど。
ちなみに現代の見知ってる範囲で明らかに金が足りて無いのは病院とか小中高校とか。
名のある大学病院の検査機器が近所にできた個人医院より巨大で古めかしくてボール紙か何かを張り
Re:今から考えると (スコア:1)
ピラミッドなんかを作るのに使った労力は無駄だから寝てた方がマシ、って話じゃないんだ。
街道の整備に使うなり、家屋の整備に使うなり、当時の人の生活をよりマシにできる労力の使い方もあっただろう、よく考えよう、という話。
というか、街道の整備に使うなり、家屋の整備に使うなり、しようとしたら
よく考えず頭ごなしに無駄のレッテルを貼られ中止に追い込まれた。
という話ですよね。