アカウント名:
パスワード:
類似性があったら、責任能力がないことにはならないと思うのだが。類似性があっても、放火していいことにもならないし。
単に心理作戦なんだろうか。被告は類似性があるということを心の拠り所にしているので、それを粉砕して自暴自棄にさせて、一気に畳かかけるとか?
責任能力があったら死刑、そうでなければ、一度は断られた生活保護が手に入る、と。普通なら一生精神病院だろうけど、自分では歩けもしないのだと、再犯も難しいだろうしなあ。
妄想を抱いてた事が証明出来たなら、責任能力と計画性が有る事を証明する事につながる、って、過去の判例とこの事件が過去の似た件とどう違うかの両方に詳しくないと脳内に「?」が無数に出て来る状態だと思う。 (って、書いてる俺も「え……えっと……?」状態)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
類似性が重要なんだろうか (スコア:0)
類似性があったら、責任能力がないことにはならないと思うのだが。
類似性があっても、放火していいことにもならないし。
単に心理作戦なんだろうか。
被告は類似性があるということを心の拠り所にしているので、それを粉砕して自暴自棄にさせて、一気に畳かかけるとか?
責任能力があったら死刑、そうでなければ、一度は断られた生活保護が手に入る、と。
普通なら一生精神病院だろうけど、自分では歩けもしないのだと、再犯も難しいだろうしなあ。
Re:類似性が重要なんだろうか (スコア:2)
妄想を抱いてた事が証明出来たなら、責任能力と計画性が有る事を証明する事につながる、って、過去の判例とこの事件が過去の似た件とどう違うかの両方に詳しくないと脳内に「?」が無数に出て来る状態だと思う。
(って、書いてる俺も「え……えっと……?」状態)