アカウント名:
パスワード:
パーツを細かく分解して、大気圏で燃え尽きるようにして突入させて、流星群になっているのを天体ショーとして楽しむ、みたいなイベントにすれば、スポンサー募ったりとか出来ないだろうか。
人工衛星だとそこまで大規模には出来ないだろうけど、ISSくらいごつければけっこうな流星雨が造れるんじゃないだろうか。
あんなでかいものを軌道上で安全に解体する方法がないと思う
デブリが出ない様に軌道上で解体して、それから各々減速再突入させるより、丸ごと減速再突入させて分解するに任せた方が、多分正しい。多くの作業は無人で安全に出来るし、ロケットは一基で済む。
あのでかさのものを解体するとなるとかなりの時間がかかります。そうなると有人だろうが無人だろうが解体作業の基地のようなものをIISの近くに配置しないと無理でしょう。「できるorできない」ではなく、作業量とそれにかかる時間、その作業を継続するための体制まで想像してみるといいですよ。
だから解体しないって元コメは言ってるようなのだが?
あ、ほんとだ。すいません
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
流星雨発生源に出来ないか (スコア:1)
パーツを細かく分解して、大気圏で燃え尽きるようにして突入させて、流星群になっているのを天体ショーとして楽しむ、みたいなイベントにすれば、スポンサー募ったりとか出来ないだろうか。
人工衛星だとそこまで大規模には出来ないだろうけど、ISSくらいごつければけっこうな流星雨が造れるんじゃないだろうか。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
あんなでかいものを軌道上で安全に解体する方法がないと思う
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
デブリが出ない様に軌道上で解体して、それから各々減速再突入させるより、丸ごと減速再突入させて分解するに任せた方が、多分正しい。
多くの作業は無人で安全に出来るし、ロケットは一基で済む。
Re: (スコア:0)
あのでかさのものを解体するとなるとかなりの時間がかかります。
そうなると有人だろうが無人だろうが解体作業の基地のようなものをIISの近くに配置しないと無理でしょう。
「できるorできない」ではなく、作業量とそれにかかる時間、その作業を継続するための体制まで想像してみるといいですよ。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
だから解体しないって元コメは言ってるようなのだが?
Re:流星雨発生源に出来ないか (スコア:1)
あ、ほんとだ。すいません
うじゃうじゃ