アカウント名:
パスワード:
最近の例ですと、ビートルズの"Let It Be... Naked"が、
というのがありましたね。値段はAmazonの価格ですが、HMVなどでもUS版の方が1000円ほど安く、しかもCCCDではありません
その差額はジッタの代金
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
いいCDなら (スコア:1)
安いCDに流れるというのなら、その作品はその程度のレベルということでは?
---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
Re:いいCDなら (スコア:1, 興味深い)
そりゃ内容物が変わらないならどうして
高いほうをわざわざ買う必要が。
Re:いいCDなら (スコア:2, すばらしい洞察)
輸入版の方が(私には)便利だったり。
# ギョーカイの人には不便なのかもしれないけどね:-p >純正CD
最近は米国版も似非銀盤ちらほら。楽観できないけど。
Re:いいCDなら (スコア:3, 参考になる)
最近の例ですと、ビートルズの"Let It Be... Naked"が、
というのがありましたね。値段はAmazonの価格ですが、HMVなどでもUS版の方が1000円ほど安く、しかもCCCDではありません
Re:いいCDなら (スコア:0)
その差額はジッタの代金
Re:いいCDなら (スコア:0)
同じコンテンツなのに、Amazon U.Sで買うと10ドルちょいで、
なんで日本で買うと5,000円も6,000円もするのか。
最近はハリウッド映画の国内版も安くなってきたけど、
今
Re:いいCDなら (スコア:1, おもしろおかしい)
レーベルや歌詞ブックレットのデザインを凝った方が
よいのでは。
本当に高い金落としてもらおうと思ってるなら、金を
払わないと入手できないところに力をいれないと。
だって音データそのものは簡単にダウンロードできるじゃん。
Re:いいCDなら (スコア:2, 興味深い)
> 払わないと入手できないところに力をいれないと。
それは単に「業界の利益」しか見てないから。
バンダイの人が新聞でそんなこと言ってましたな。
正直腹立ったけど。
本当に、高い金を落としてもらうことが必要なのか?
安くてもいいから、より多くの人に買ってもらうことが必要なのか?
このやりとりで分かるんだけど、結局は「好みなんて個々人の勝手」なんだよね。
だから、選択肢があることが必要。
もちろん、包装などに凝ったバージョンがあってもいいけど、
それに対して最低限の内容さえ入ってればいいから廉価版でいい、
という人もいる。
だけども、自分でCD-Rに焼くんじゃ味気ない、と思う人もいる。
「コレクション」と「消費財」では「商品」としての意味が違うし、
「一般人」と「マニア」でも、明らかにフォーカスポイントが違う。
今のアニメ業界なんて、「マニアからぼったくる」ことで
もってるようなものでしょ。
Re:いいCDなら (スコア:0)
>もってるようなものでしょ。
そう聞くと、むしろエロビデオ業界のほうが、精神的にも市場としても健全なように感じられるから不思議。
Re:いいCDなら (スコア:0)
>に感じられるから不思議。
けど北米版の方が(一部)画像がクリアだったりするものも……
#微妙に角度が違う話なのでAC
Re:いいCDなら (スコア:0)
>ディスクだけバルクで売れ、バルクで。
バルクでいいなら、データをダウンロード購入でも良いのでは。
円盤はやはり欲しいですか?
Re:いいCDなら (スコア:0)
明らかに輸入盤(洋盤)のファンがいて,需要があります.
彼ら曰く,洋盤のほうが音がいいそうです.
もう10年以上も前からそのようなファンはいるので,
(もしかしたらアナログ・レコードの時代から?)
Re:いいCDなら (スコア:1)
10年前の状況だと、新譜でも同じディスクが国内盤2800円、
輸入盤1880円とか、そういう時代だったと思うのですが。
最近は、国内盤も輸入盤と変わらない値段に下がってますけど。
輸入に制限がかかったら、この状況も覆るんだろうな。
それに、
国内盤では絶対に出ない、ヨーロッパやロシアのウルトラマイナー
なレーベルなんかもあるから、輸入できなくなったら文化圏が潰滅
ですね。
IN EARTH AND SKIE AND SEA STRANGE THYNGES THER BE.
Re:いいCDなら (スコア:1)
洋盤については考えていないんじゃないかと。
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会
(第4回)議事要旨から引用
>○:例えば、アメリカのレコードがある特定地域でライセンスを
>与えたものがあると思うのだが、
>それが日本に入ってきているということはあるのか。
>◎:例えば、アメリカが東南アジアの国に洋盤をライセンスして、
>現地で製造されたものが日本に入ってきているが、
>量としては、微々たるものである。
>○:それも今回の「輸入権」の対象にしようという趣旨なのか。
>◎:洋盤に関しては、オリジナル国で製造されたものが
>日本に入ってきて販売されているものについては
>対象にしようと考えていない。
>ただし、洋盤でも、オリジナル国から例えば中国のレコード会社に
>ライセンスされ、そこで安価に製造されたものが、
>日本に大量に入ってくる場合は、
>邦盤と同様の問題を抱えることになるので、
>何らかの手当てが必要と考えている。
>但し、現状では、レコード店がアジアで製造された洋盤を
>取り扱っていることはないと聞いている。
#「面倒だから調べていないけれど著作権侵害されているから
#法規制しろ」とか、妙な問答が並んでるんですが。この要旨