アカウント名:
パスワード:
ここだけ切り取ると「迷惑」の範囲次第で揉めそうな予感
理由はともかく利用者を選別するサービスなら自治体や公的機関の連絡には使って欲しくはないような
「悪用」の定義もだよねぇどちらもLINE側にとって不都合であればそう認定できますから
# LINEは国産です勢力がアップをはじめ、、、ないでほしい
この辺はまず揉めないよ。いろんなサービスの利用規約に普通に使われてる文言だし、前例が蓄積されてて相場がある。
法務部が馬鹿だと思ってる?
自己責任ですよ。不適切なサービスを使う行政を許す国民の自己責任。
なんで行政の責任を国民が背負うんやろ
あんたが監視しないからやり放題なんですよ
国会議員も地方議会議員も自治体の長も投票で選出されているからでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
LINEを悪用し他人に迷惑をかけるユーザー (スコア:2)
ここだけ切り取ると「迷惑」の範囲次第で揉めそうな予感
理由はともかく
利用者を選別するサービスなら自治体や公的機関の連絡には使って欲しくはないような
Re:LINEを悪用し他人に迷惑をかけるユーザー (スコア:1)
ここだけ切り取ると「迷惑」の範囲次第で揉めそうな予感
「悪用」の定義もだよねぇ
どちらもLINE側にとって不都合であればそう認定できますから
# LINEは国産です勢力がアップをはじめ、、、ないでほしい
Re: (スコア:0)
この辺はまず揉めないよ。
いろんなサービスの利用規約に普通に使われてる文言だし、前例が蓄積されてて相場がある。
法務部が馬鹿だと思ってる?
Re: (スコア:0)
自己責任ですよ。不適切なサービスを使う行政を許す国民の自己責任。
Re: (スコア:0)
なんで行政の責任を国民が背負うんやろ
Re:LINEを悪用し他人に迷惑をかけるユーザー (スコア:1)
あんたが監視しないからやり放題なんですよ
Re: (スコア:0)
国会議員も地方議会議員も自治体の長も投票で選出されているからでは?