アカウント名:
パスワード:
今からといっても、新東名計画段階でそういう話は出ていたなって専用列車を分離帯に走らせるとか。すぐに見つかる古い記事 https://www.jttri.or.jp/members/journal/assets/no31-02.pdf [jttri.or.jp] http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY200912070315.html [asahi.com] (2009年)
新東名に自動運転レーン、物流人手不足対応 24年度にも(2023/3月の記事)
普通にJR貨物に国費をぶち込めば済む話だが。
# 多分1桁以上安く済む。
トラックの荷台に規格を作って、コンテナみたいにトラックと鉄道をシームレスに連携できるシステムを構築すれば良いだけでは?荷物載せ替えみたいな事をしているから鉄道貨物が衰退したんだと思うよ。自動運転で何台もトラック走らせるより鉄道で一気に運んだ方がエネルギー的にも良いでしょ
今回の計画はどうなっているんだろうJR貨物みたいに高速の始点/終点に貨物基地でも作って高速は自動運転車、一般道は普通に運転する車に荷物の載せ替えってなるとJR貨物と同じことなのかと
コンテナごと車に載せ替えるのではないのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
昔からある話が具体化した (スコア:1)
今からといっても、新東名計画段階でそういう話は出ていたなって
専用列車を分離帯に走らせるとか。すぐに見つかる古い記事
https://www.jttri.or.jp/members/journal/assets/no31-02.pdf [jttri.or.jp]
http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY200912070315.html [asahi.com] (2009年)
新東名に自動運転レーン、物流人手不足対応 24年度にも(2023/3月の記事)
Re: (スコア:0)
普通にJR貨物に国費をぶち込めば済む話だが。
# 多分1桁以上安く済む。
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
ヘタすりゃ2桁は高くつくと思うんだけど
Re: (スコア:0)
トラックの荷台に規格を作って、コンテナみたいにトラックと鉄道をシームレスに連携できるシステムを構築すれば良いだけでは?
荷物載せ替えみたいな事をしているから鉄道貨物が衰退したんだと思うよ。
自動運転で何台もトラック走らせるより鉄道で一気に運んだ方がエネルギー的にも良いでしょ
Re: (スコア:0)
今回の計画はどうなっているんだろう
JR貨物みたいに高速の始点/終点に貨物基地でも作って高速は自動運転車、一般道は普通に運転する車に荷物の載せ替えってなるとJR貨物と同じことなのかと
Re:昔からある話が具体化した (スコア:1)
コンテナごと車に載せ替えるのではないのか?