アカウント名:
パスワード:
電気も水素も補充所がガソリンスタンド並みの数・使い勝手にならないと普及しないという当然の話ですよね。スタンド自営の商用車やスタンドが滅んで相対的に電気が低コストになったど田舎でないとこれらは広まらなさそう。
水素ステーションはガソリンスタンド並みというのは正しいが電気スタンドは全然わけが違う。まず電気自動車は普及することはないです。
家庭で充電ができない。通常200Vで8時間充電にかかる充電を忘れたりとかするとアウト。電気自動車は必要な時に使えない。
高速にある急速充電ステーションは30分の充電しかできない。30分の急速充電でおよそ20%充電が可能で100km程度走れる換算。充電可能な場所は1、2台しか充電できない。30分充電かかるものに1台か2台しか充電できないわけだよ。時間に追われている場合は待ってられないわけですよ。たくさんあっても直ぐに充電終わらないし急速充電でもこの有様なので電気自動車が普及することはまずないでしょう。
水素ステーションは未来の普及後の話してんのに、充電スタンドは現在の話で批判してるのはなぜ?
家庭の充電は帰宅してすぐプラグさせば8時間ぐらい問題無いでしょ。人間だって8時間は寝るんだし(なにというか普通はスッカラカンから満充電とかしないだろ。自分はガソリンですら半分になったら満タンにする(災害対策)。電池切れが災害同等と考えればギリまで使うことなどあり得ぬ。
そして充電は現在技術の進歩がまさに進んでる最中。3分で実用上十分なぐらいの充電ができるようになりそう。としたらガススタより速いまである。バッテリも技術革新中だしナトリウム電池とかも出てきてるな。
みんな一戸建て住まいで公共交通機関が衰退しコミューターとして自家用車一人一台でしかもガソリンスタンドの維持が日々厳しくなってる郊外や山間部ならあなたの言うとおり。保有車両をBEV化し家に200V30A回路を建てれば良い。どうせ遠出なんかしないし家と近所の職場の往復が出来れば十分。
しかし集合住宅住まいが多く人口密度の高い都市部では電源容量の問題から言ってもそうはいかんのだよな
> しかし集合住宅住まいが多く人口密度の高い都市部では電源容量の問題から言ってもそうはいかんのだよな
都心の集合住宅は引き直せばいいんじゃないの?湾岸あたりだと、建物までは電線地下化されてるし、近くの変電所まで60kVの線来てるし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
結局のところ (スコア:0)
電気も水素も補充所がガソリンスタンド並みの数・使い勝手にならないと普及しないという当然の話ですよね。
スタンド自営の商用車やスタンドが滅んで相対的に電気が低コストになったど田舎でないとこれらは広まらなさそう。
Re: (スコア:0)
水素ステーションはガソリンスタンド並みというのは正しいが
電気スタンドは全然わけが違う。
まず電気自動車は普及することはないです。
家庭で充電ができない。
通常200Vで8時間充電にかかる
充電を忘れたりとかするとアウト。
電気自動車は必要な時に使えない。
高速にある急速充電ステーションは
30分の充電しかできない。
30分の急速充電でおよそ20%充電が可能で
100km程度走れる換算。
充電可能な場所は1、2台しか充電できない。
30分充電かかるものに1台か2台しか充電できないわけだよ。
時間に追われている場合は待ってられないわけですよ。
たくさんあっても直ぐに充電終わらないし
急速充電でもこの有様なので電気自動車が普及することはまずないでしょう。
Re: (スコア:0)
水素ステーションは未来の普及後の話してんのに、
充電スタンドは現在の話で批判してるのはなぜ?
家庭の充電は帰宅してすぐプラグさせば8時間ぐらい問題無いでしょ。人間だって8時間は寝るんだし(なに
というか普通はスッカラカンから満充電とかしないだろ。
自分はガソリンですら半分になったら満タンにする(災害対策)。電池切れが災害同等と考えればギリまで使うことなどあり得ぬ。
そして充電は現在技術の進歩がまさに進んでる最中。
3分で実用上十分なぐらいの充電ができるようになりそう。としたらガススタより速いまである。
バッテリも技術革新中だしナトリウム電池とかも出てきてるな。
Re:結局のところ (スコア:1)
みんな一戸建て住まいで公共交通機関が衰退しコミューターとして自家用車一人一台でしかもガソリンスタンドの維持が日々厳しくなってる郊外や山間部ならあなたの言うとおり。
保有車両をBEV化し家に200V30A回路を建てれば良い。
どうせ遠出なんかしないし家と近所の職場の往復が出来れば十分。
しかし集合住宅住まいが多く人口密度の高い都市部では電源容量の問題から言ってもそうはいかんのだよな
Re:結局のところ (スコア:1)
> しかし集合住宅住まいが多く人口密度の高い都市部では電源容量の問題から言ってもそうはいかんのだよな
都心の集合住宅は引き直せばいいんじゃないの?
湾岸あたりだと、建物までは電線地下化されてるし、近くの変電所まで60kVの線来てるし。