アカウント名:
パスワード:
石炭や天然ガスの価格もつられて上がるぜ。石炭と天然ガスが主力の日本の電力事情だとEVは電気代が上がるし、FCVの燃料は天然ガスや石油ガスだから燃料代が上がる。水素やアンモニアは現状では天然ガスや石炭から作る。原子力で発電してEVを走らせるか、原子力でCO2フリーの水素を作ってFCVや水素自動車を走らせる。あと輸送は鉄道へ回帰して原子力で発電した電力で輸送しろ。
( º ∀º)o彡°原子力!原子力!
原子力でCO2フリーの水素を作って
ここの意味がわからない。太陽光でも風力でもいい気がするが。
今の原子力は筋が悪い。トータルコストが算出できないから誤魔化しているだけだと思う。最終処分場の構築費と維持費まで全部確定したら教えてください。(机上ではなくてね)あと税金に頼らない賠償保険も。
何回貼ってもマイナスモデして見なかったふりしてきたクセになに言ってんだ。ばーかばーかお前の母ちゃん社会学者しね。
>ここの意味がわからない。太陽光でも風力でもいい気がするが。"原子力 水素 製造" でググってみたら?太陽光とか風力とか、低密度エネルギーを回収するのに大量の発電機を用意して、さらに水の電気分解という効率の悪そうなことをして水素社会の実現ができるのかね?
電気から水素を作るということは、送電網から独立することも可能ということ。極端な話、洋上に太陽光パネルと水素生成プラントを浮かべておいて、定期便で回収することだってできる。
日本のような狭い国土においては、原発も放射性廃棄物処分施設も用地確保に莫大な費用がかかることを考えれば、無視できない選択肢だろう。
それができるなら洋上に原子炉置いてもいいんじゃね。多分同じ発電量でずっと小さく出来る。
バカな。逆でしょ。太陽光発電は常時人がいなくても発電できるが、原子炉はそうはいかない。人が24時間交代で詰める施設を作るなんて、ずっと大きい施設と、莫大な維持コストが必要。
# 8時間ごとに通勤用船舶を運用するのか? 宿泊施設を作るのか?# 高給をだして人を集める?
水素生成だって、太陽光発電なら異常時には人は退避すればいいし、最悪水素ガスを遠隔で爆発させることだって可能だが、原子炉付きではそうはいかない。
さらに高レベル放射性廃棄物の運搬コスト。
# さらに諸外国を納得させるだけのコスト… 日本は信用が無いし
原子力なら空母数個分が、太陽光だと佐渡ヶ島ぐらいの人工島が必要な計算になるが、どっちが建設と維持が安くなるだろうか。24時間人が運用・警備しなきゃならないのはどっちも一緒だし、太陽光ならば無人や放置ってありえない。無人で事故やテロが防げるのか。わざわざ廃棄物を運搬するのもナンセンス。寿命が来たり事故ったらそのまま沈めればいいのが海上施設のメリット。空母や潜水艦のコストを考えると原子炉でも経済的に成り立ちそうもないが、その数十万倍は巨大な施設になる太陽光は非現実的。
なんか、こだわってますます馬鹿げたことを書いている?
仮に洋上だとするとなにか陸上と違う要件がある? 今日本にある太陽光発電と原発を考えてごらんよ。警備・テロ対策なしの太陽光発電なんてありふれているから。一方で、警備・テロ対策なしの原発なんて許されない。
原発が事故ったらそのまま海に沈めればいいなんて、無茶苦茶。正気を疑うレベル。高レベル放射性廃棄物にしてもそう。そんなことが許されるなら陸上の原発運用コストも大幅に下がるだろうけど、正気の人間なら許されないとわかっているからいつまでも最終処分場を探して税金をばら撒こうとしているわけで。# やっぱり匿名だからこういうことを書けるんだろうな。
太陽光発電なら事故といっても発電が止まるぐらいだろうし、もし火災が発生しても無人かつ洋上であれば大事にはならない。仮に沈没させても(良いことではないが)原発と比べるなら大した影響はない。
太陽光の方がトータル面積が必要なのはその通りだが、原発と違って分散配置できるのは陸上と同じ。メガフロート的なものであっても、全体が剛体である必要はないし、無人運転を原則とすれば有人メガフロートよりもコストを大きく引き下げることができる。円形に作って24時間で一回転するように回すと発電効率もアップするかな。
もちろん、私の元コメを読めば分かる通り、洋上に置くべきと書いたことはないし、まして全部を洋上になどとも書いていない。大規模太陽光発電では、中国とかエジプトとか、砂漠がある国にコスト競争で勝てるわけはない。本命はこちらだろう。「極端な話」と前置きして「洋上に」置くこともできると書いたのはそういう理由。ただコストで勝てなくてもエネルギー自給率的には意味がないわけではない。
>最終処分場の構築費と維持費まで全部確定埋めときゃいいんじゃね?折り畳み傘の埋め立ての維持費も別に確定していないだろうし。
あともう原発はあるので、構築費用も維持費からも逃れられない。あとはゴミの量が40年分なのか、それ以上なのかの違いだけで。
ゴミの処分費用がゴミの量に依存しないとでも思っているのだろうか?
依存はするけど、40年分だと大丈夫で、80年分だと、この世の終わり、になんてならないでしょ。そもそも40年分の処分費用はいくらなのさ? 40年分なら大丈夫で、それ以上ならダメという根拠は?40年分でもダメかもしれないよね? 手遅れなら、電気が使える分、ジャンジャン原子力使おうぜ。
価格の話について、原発のトータルコストは信頼できる計算ができていないというコメントなのに、なぜか「大丈夫」とか「この世の終わり」とかいう話になっているのはなぜかな。
「40年分なら大丈夫で、それ以上ならダメという」人の発言をでっちあげるのはいかがなものか。
これらとか http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/hatukaku/siryo/siryo3/siryo3.pdf [aec.go.jp] https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/pdf/20111206/siryo3-8.pdf [cas.go.jp] このトピックにオレが貼ったリンク先とか https://hardware.srad.jp/story/14/07/01/0550211/ [hardware.srad.jp] に印
>「40年分なら大丈夫で、それ以上ならダメという」人の発言をでっちあげるのはいかがなものか。でっちあげてるつもりはないけどね。でっちあげでogino氏がそう言ってると誤解する人はいないんじゃないかな。まあ、誤解している人がいると困るので書いておく。ogino氏はそんなことは言ってないのは、そのとおりです。
俺がそういう発言を書いたのは、ogino氏は書いていないが、「太陽光でも風力でもいい気がするが。」というogino氏の書き込みから、(太陽光風力の水素生成コスト + 原子力の過去40年分) < (原子力の水素生成コスト + 原子力の過去40年分)を太陽光風力の水素生成コスト < 原子力の水素生成コスト(過去の分で支出した分考えず、これから新規に最終処理を行う計算でコストを計上)って思ってるんじゃないかなと思っただけで、ogino氏がそう明言しているわけではないです。
ざっとしかみていないが、どこかに最終処分場の建設と維持に関わる数字が載っている?用地確保に必要な補助金とかも含め、全部がはっきりしないと「(信頼できる)トータルコストが算出できない」と思うのだが。
# 確かな計算が現時点では不可能という意見に、具体的な数字を求めるというのは変では?
別ACだが、検索してみると、
特定放射性廃棄物の最終処分費用及び拠出金単価の改定についてhttps://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000211581 [e-gov.go.jp]という資料を見る限り、第一種特定放射性廃棄と第二種特定放射性廃棄物あわせて10兆円ぐらいじゃね?
どこかの万博と同じで、計画での予想が当てになるとは思えません。六ヶ所再処理工場 [wikipedia.org]でも建設費用は計画の4倍近くになって、まだ完成していないようですし。
それに、紹介いただいた処分費用には、処分場自治体に交付する補助金のたぐいなどで税金から支出するものは含まれていないように見えます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
石油価格が上がると (スコア:0)
石炭や天然ガスの価格もつられて上がるぜ。
石炭と天然ガスが主力の日本の電力事情だとEVは電気代が上がるし、FCVの燃料は天然ガスや石油ガスだから燃料代が上がる。
水素やアンモニアは現状では天然ガスや石炭から作る。
原子力で発電してEVを走らせるか、原子力でCO2フリーの水素を作ってFCVや水素自動車を走らせる。あと輸送は鉄道へ回帰して原子力で発電した電力で輸送しろ。
( º ∀º)o彡°原子力!原子力!
Re:石油価格が上がると (スコア:2)
原子力でCO2フリーの水素を作って
ここの意味がわからない。太陽光でも風力でもいい気がするが。
( º ∀º)o彡°原子力!原子力!
今の原子力は筋が悪い。トータルコストが算出できないから誤魔化しているだけだと思う。最終処分場の構築費と維持費まで全部確定したら教えてください。(机上ではなくてね)
あと税金に頼らない賠償保険も。
Re: (スコア:0)
何回貼ってもマイナスモデして見なかったふりしてきたクセになに言ってんだ。
ばーかばーかお前の母ちゃん社会学者
しね。
Re: (スコア:0)
>ここの意味がわからない。太陽光でも風力でもいい気がするが。
"原子力 水素 製造" でググってみたら?
太陽光とか風力とか、低密度エネルギーを回収するのに大量の発電機を用意して、さらに水の電気分解という効率の悪そうなことをして水素社会の実現ができるのかね?
Re:石油価格が上がると (スコア:2)
電気から水素を作るということは、送電網から独立することも可能ということ。
極端な話、洋上に太陽光パネルと水素生成プラントを浮かべておいて、定期便で回収することだってできる。
日本のような狭い国土においては、原発も放射性廃棄物処分施設も用地確保に莫大な費用がかかることを考えれば、無視できない選択肢だろう。
Re: (スコア:0)
それができるなら洋上に原子炉置いてもいいんじゃね。多分同じ発電量でずっと小さく出来る。
Re:石油価格が上がると (スコア:2)
それができるなら洋上に原子炉置いてもいいんじゃね。多分同じ発電量でずっと小さく出来る。
バカな。逆でしょ。太陽光発電は常時人がいなくても発電できるが、原子炉はそうはいかない。
人が24時間交代で詰める施設を作るなんて、ずっと大きい施設と、莫大な維持コストが必要。
# 8時間ごとに通勤用船舶を運用するのか? 宿泊施設を作るのか?
# 高給をだして人を集める?
水素生成だって、太陽光発電なら異常時には人は退避すればいいし、最悪水素ガスを遠隔で爆発させることだって可能だが、原子炉付きではそうはいかない。
さらに高レベル放射性廃棄物の運搬コスト。
# さらに諸外国を納得させるだけのコスト… 日本は信用が無いし
Re: (スコア:0)
原子力なら空母数個分が、太陽光だと佐渡ヶ島ぐらいの人工島が必要な計算になるが、どっちが建設と維持が安くなるだろうか。
24時間人が運用・警備しなきゃならないのはどっちも一緒だし、太陽光ならば無人や放置ってありえない。無人で事故やテロが防げるのか。
わざわざ廃棄物を運搬するのもナンセンス。寿命が来たり事故ったらそのまま沈めればいいのが海上施設のメリット。
空母や潜水艦のコストを考えると原子炉でも経済的に成り立ちそうもないが、その数十万倍は巨大な施設になる太陽光は非現実的。
Re:石油価格が上がると (スコア:2)
なんか、こだわってますます馬鹿げたことを書いている?
仮に洋上だとするとなにか陸上と違う要件がある? 今日本にある太陽光発電と原発を考えてごらんよ。警備・テロ対策なしの太陽光発電なんてありふれているから。一方で、警備・テロ対策なしの原発なんて許されない。
原発が事故ったらそのまま海に沈めればいいなんて、無茶苦茶。正気を疑うレベル。
高レベル放射性廃棄物にしてもそう。そんなことが許されるなら陸上の原発運用コストも大幅に下がるだろうけど、正気の人間なら許されないとわかっているからいつまでも最終処分場を探して税金をばら撒こうとしているわけで。
# やっぱり匿名だからこういうことを書けるんだろうな。
太陽光発電なら事故といっても発電が止まるぐらいだろうし、もし火災が発生しても無人かつ洋上であれば大事にはならない。仮に沈没させても(良いことではないが)原発と比べるなら大した影響はない。
太陽光の方がトータル面積が必要なのはその通りだが、原発と違って分散配置できるのは陸上と同じ。メガフロート的なものであっても、全体が剛体である必要はないし、無人運転を原則とすれば有人メガフロートよりもコストを大きく引き下げることができる。
円形に作って24時間で一回転するように回すと発電効率もアップするかな。
もちろん、私の元コメを読めば分かる通り、洋上に置くべきと書いたことはないし、まして全部を洋上になどとも書いていない。大規模太陽光発電では、中国とかエジプトとか、砂漠がある国にコスト競争で勝てるわけはない。本命はこちらだろう。「極端な話」と前置きして「洋上に」置くこともできると書いたのはそういう理由。ただコストで勝てなくてもエネルギー自給率的には意味がないわけではない。
Re: (スコア:0)
>最終処分場の構築費と維持費まで全部確定
埋めときゃいいんじゃね?
折り畳み傘の埋め立ての維持費も別に確定していないだろうし。
あともう原発はあるので、構築費用も維持費からも逃れられない。
あとはゴミの量が40年分なのか、それ以上なのかの違いだけで。
Re:石油価格が上がると (スコア:2)
ゴミの処分費用がゴミの量に依存しないとでも思っているのだろうか?
Re: (スコア:0)
依存はするけど、40年分だと大丈夫で、80年分だと、この世の終わり、になんてならないでしょ。
そもそも40年分の処分費用はいくらなのさ? 40年分なら大丈夫で、それ以上ならダメという根拠は?
40年分でもダメかもしれないよね? 手遅れなら、電気が使える分、ジャンジャン原子力使おうぜ。
Re:石油価格が上がると (スコア:2)
価格の話について、原発のトータルコストは信頼できる計算ができていないというコメントなのに、なぜか「大丈夫」とか「この世の終わり」とかいう話になっているのはなぜかな。
「40年分なら大丈夫で、それ以上ならダメという」人の発言をでっちあげるのはいかがなものか。
Re: (スコア:0)
これらとか
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/hatukaku/siryo/siryo3/siryo3.pdf [aec.go.jp]
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/pdf/20111206/siryo3-8.pdf [cas.go.jp]
このトピックにオレが貼ったリンク先とか
https://hardware.srad.jp/story/14/07/01/0550211/ [hardware.srad.jp]
に印
Re: (スコア:0)
>「40年分なら大丈夫で、それ以上ならダメという」人の発言をでっちあげるのはいかがなものか。
でっちあげてるつもりはないけどね。
でっちあげでogino氏がそう言ってると誤解する人はいないんじゃないかな。
まあ、誤解している人がいると困るので書いておく。
ogino氏はそんなことは言ってないのは、そのとおりです。
俺がそういう発言を書いたのは、ogino氏は書いていないが、
「太陽光でも風力でもいい気がするが。」というogino氏の書き込みから、
(太陽光風力の水素生成コスト + 原子力の過去40年分) < (原子力の水素生成コスト + 原子力の過去40年分)
を
太陽光風力の水素生成コスト < 原子力の水素生成コスト(過去の分で支出した分考えず、これから新規に最終処理を行う計算でコストを計上)
って思ってるんじゃないかなと思っただけで、ogino氏がそう明言しているわけではないです。
Re:石油価格が上がると (スコア:2)
ざっとしかみていないが、どこかに最終処分場の建設と維持に関わる数字が載っている?
用地確保に必要な補助金とかも含め、全部がはっきりしないと「(信頼できる)トータルコストが算出できない」と思うのだが。
# 確かな計算が現時点では不可能という意見に、具体的な数字を求めるというのは変では?
Re: (スコア:0)
別ACだが、検索してみると、
特定放射性廃棄物の最終処分費用及び拠出金単価の改定について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000211581 [e-gov.go.jp]
という資料を見る限り、第一種特定放射性廃棄と第二種特定放射性廃棄物あわせて10兆円ぐらいじゃね?
Re:石油価格が上がると (スコア:2)
どこかの万博と同じで、計画での予想が当てになるとは思えません。六ヶ所再処理工場 [wikipedia.org]でも建設費用は計画の4倍近くになって、まだ完成していないようですし。
それに、紹介いただいた処分費用には、処分場自治体に交付する補助金のたぐいなどで税金から支出するものは含まれていないように見えます。