アカウント名:
パスワード:
気づきにくい微妙なバグを見つけてくれたら、かなり嬉しい。rustも間違いを犯しにくくするが、カーネルで有用な箇所がどの程度あるかは分からない。最後にトーバルズ氏が述べている、オープンソースの重要性や利点は明らかだと思います。トーバルズ氏の年齢は高くなっていますが、オープンソースの概念が広く浸透し、多くの新しい人も参加しているので未来は明るい。
攻撃を命じたら脆弱性を暴いてくれたりするんですかね。現時点でも。
かしこいえーあい「バグを生み出す大元から絶ちましょう」
つまりバグを生みやすい設計や構造を指摘し、互換性を保持する改善案を提案してくれるという事ですね♪
AI「俺がすべてやる 人間は滅びてろ」
下僕にしてこちらは楽をするのが正解にゃ
以前のインタビューでRustを採用することによって開発者が増えることも期待している旨の発言があった
Rustの方がOSSの貢献率は高いみたいな話があったなそれはともかく、言語そのものの利点があるかないかの違いしか重要ではないので間違いを犯しにくくするならそれ以外を使う価値がない開発者が少ないとしてもそこはAIでカバーできますんでね^^
そうかなぁ、高齢化に抗える程若い人が流入してるようには思えないけど。金に不自由しない年寄りの道楽になってる懸念の方が大きい。
論理学に基づく型推論でバグを未然に防いでるのはAI扱いしてもらえないのだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
AIにはバグを発見してもらうことを期待する (スコア:2)
気づきにくい微妙なバグを見つけてくれたら、かなり嬉しい。
rustも間違いを犯しにくくするが、カーネルで有用な箇所がどの程度あるかは分からない。
最後にトーバルズ氏が述べている、オープンソースの重要性や利点は明らかだと思います。
トーバルズ氏の年齢は高くなっていますが、
オープンソースの概念が広く浸透し、多くの新しい人も参加しているので未来は明るい。
Re: (スコア:0)
攻撃を命じたら脆弱性を暴いてくれたりするんですかね。現時点でも。
Re: (スコア:0)
かしこいえーあい「バグを生み出す大元から絶ちましょう」
Re: (スコア:0)
つまりバグを生みやすい設計や構造を指摘し、互換性を保持する改善案を提案してくれるという事ですね♪
Re: (スコア:0)
AI「俺がすべてやる 人間は滅びてろ」
Re: (スコア:0)
下僕にしてこちらは楽をするのが正解にゃ
Re: (スコア:0)
以前のインタビューでRustを採用することによって開発者が増えることも期待している旨の発言があった
Re: (スコア:0)
Rustの方がOSSの貢献率は高いみたいな話があったな
それはともかく、言語そのものの利点があるかないかの違いしか重要ではないので間違いを犯しにくくするならそれ以外を使う価値がない
開発者が少ないとしてもそこはAIでカバーできますんでね^^
Re: (スコア:0)
そうかなぁ、高齢化に抗える程若い人が流入してるようには思えないけど。
金に不自由しない年寄りの道楽になってる懸念の方が大きい。
Re: (スコア:0)
論理学に基づく型推論でバグを未然に防いでるのはAI扱いしてもらえないのだ