アカウント名:
パスワード:
もう散々擦られてるネタだけど改めて見るとやっぱりダサい。なんでダサく見えるかというと、ポップな字体の数字と古くせー偉人の顔がミスマッチだからなんじゃないかな。これが鉄腕アトム、ガンダム、初音ミクくらいとの組み合わせだったらもう少しマシに見えたと思う。
ポップな字体
まさにこれだよな、あれだけつっこまれてたのに、結局修正しなかったのね、というお粗末。つまり、「0」の線幅がほぼ一定か、上下の部分がわずかに太くなっている。上下の丸味のある所を少し細くするってのは、レタリングの初歩で習うはずの技術なのに...諸外国の紙幣の0と見比べると分かるけど、(いま、ネットで確認してみました。ドル、人民元、ウォン、ユーロだけだけど)どこも、上下の部分が細くデザインされている。まるで、フォントを機械的に縦に引き伸ばしたかのようなデザイン。(いや、とある先生のご指摘では、ほんとに既存フォントを縦に伸ばしただけの可能性もあるらしい...)
かっこよさじゃなくて読みやすさ重視してるんだから、そのレタリングの基本ってやつがかっこよさ重視なら無視されても当然。字の太さ変わると読みづらいって人もいることはちゃんと認識しておこうな。
https://goworkship.com/magazine/numbers-fonts/ [goworkship.com]読みやすくてかっこよい数字はいっぱいあるなっぱ明朝
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
デザインがダサく見える理由 (スコア:-1)
もう散々擦られてるネタだけど改めて見るとやっぱりダサい。
なんでダサく見えるかというと、ポップな字体の数字と古くせー偉人の顔がミスマッチだからなんじゃないかな。
これが鉄腕アトム、ガンダム、初音ミクくらいとの組み合わせだったらもう少しマシに見えたと思う。
Re: (スコア:-1)
ポップな字体
まさにこれだよな、あれだけつっこまれてたのに、結局修正しなかったのね、というお粗末。
つまり、「0」の線幅がほぼ一定か、上下の部分がわずかに太くなっている。
上下の丸味のある所を少し細くするってのは、レタリングの初歩で習うはずの技術なのに...
諸外国の紙幣の0と見比べると分かるけど、(いま、ネットで確認してみました。ドル、人民元、ウォン、ユーロだけだけど)どこも、上下の部分が細くデザインされている。
まるで、フォントを機械的に縦に引き伸ばしたかのようなデザイン。(いや、とある先生のご指摘では、ほんとに既存フォントを縦に伸ばしただけの可能性もあるらしい...)
Re:デザインがダサく見える理由 (スコア:1)
かっこよさじゃなくて読みやすさ重視してるんだから、そのレタリングの基本ってやつがかっこよさ重視なら無視されても当然。
字の太さ変わると読みづらいって人もいることはちゃんと認識しておこうな。
Re: (スコア:0)
https://goworkship.com/magazine/numbers-fonts/ [goworkship.com]
読みやすくてかっこよい数字はいっぱいあるな
っぱ明朝