アカウント名:
パスワード:
他の食べ物と比較したかどうかが不明なので「パスタが(格別に)心安らぐ食べ物」なのか「(パスタ等の)食事で心が安らぐ」のか曖昧ですね。
「この条件でしか試していない」という論文が「この条件に特別な意味がある」ように伝わる現象って何か名称あるんでしょうかね?
ソースによると、参加者は幸せなときにパスタを食べていたのでパスタを心安らぐ食べ物だと認識しているかららしい。これはつまり、不幸なときに食べてたものを食べると不幸な記憶を思い出してネガティブになるということよな。物凄く当たり前じゃねえか!なんだこの研究!
じゃりん子チエのおばあが言うてはった「人間に一番悪いのは腹が減るのと寒いゆうことですわ」
「ひもじい 寒い もう死にたい 不幸はこの順番で来ますのや」は、じゃりん子チエの名言だと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
ソースを読めって? (スコア:1)
他の食べ物と比較したかどうかが不明なので
「パスタが(格別に)心安らぐ食べ物」なのか
「(パスタ等の)食事で心が安らぐ」のか曖昧ですね。
「この条件でしか試していない」という論文が
「この条件に特別な意味がある」ように伝わる現象って
何か名称あるんでしょうかね?
Re: (スコア:0)
ソースによると、参加者は幸せなときにパスタを食べていたのでパスタを心安らぐ食べ物だと認識しているかららしい。
これはつまり、不幸なときに食べてたものを食べると不幸な記憶を思い出してネガティブになるということよな。
物凄く当たり前じゃねえか!なんだこの研究!
Re: (スコア:3, おもしろおかしい)
じゃりん子チエのおばあが言うてはった
「人間に一番悪いのは腹が減るのと寒いゆうことですわ」
Re: (スコア:0)
「ひもじい 寒い もう死にたい 不幸はこの順番で来ますのや」は、じゃりん子チエの名言だと思う。