アカウント名:
パスワード:
国が料金を押さえつけると、国鉄みたいになるから。。債務超過の国鉄を、10年間そのまま運営させてたというのもすごい話なんだけどね。
そりゃ需要があって潰れはしないんだから、赤字でも貸す奴は出てくるだろ
それは道路公団。通行料で営業キャッシュが山ほど入ってくるから、のれん代入れて大幅な資産超過。一方で国鉄は、営業キャッシュがマイナスで債務超過。生活費をカードで借金しているのと同じ。
独立採算にせず税金入れればいいだけだろ郵便や鉄道は税金入れて維持すべきインフラ道路ではちゃんと税金入れてる
つまり、小泉の「郵政民営化」は間違いだった、って言いたいわけね
そりゃそうよインフラは基本的に民営にすべきではない水道も競合がおらずバカ高くなったりするしな合理的なコストや料金ってのを決めるなら公営でいいんだよNTTも郵便も放送も統合して逓信省を復活させるべきだ
NTTが国鉄のようにならなかったのは、施設負担金があったからよローカル線の住民には、鉄道網利用権を買ってもらおう
都会の住人から金取って田舎に投入する仕組みにしないと継続するのは無理なんじゃないですかね。施設負担金だってユニバーサルサービス料だってそういう仕組だし。
内部補填は無理ってJRがいってるでしょあとは値上げかユニバーサルサービスで別途徴収しかない今の国民だとどっちも嫌がって廃止になりそう
都会の住人は満員通勤地獄に耐えてるんだから、その金で増発しろって話になるわそもそも鉄道運賃が、全国一律である必要がないのでは
「儲かる都会だけで営業したい」ってのがいわゆる「クリーム・スキミング」ってやつよな
鉄道ってのはもともと貨物のためにあるんだよ。旅客輸送だけを前提にするな。
すでに国鉄時代に全国一律じゃなくなってるのになにが「そもそも」なのかわからない
営業指数500越えようが、運賃2倍ですらない。過半数が税金で走る列車…
田舎が衰退すれば田舎民は都会に移住するしかなくなるし、そうすれば都会の人口密度は更に上がり通勤は一層地獄になるがよろしいか?
「全国一律」が嘘であることに変わりはないし、列車の本数でいえば稼げる区間の方が多いに決まってる。赤字路線の多くは社内の他の路線の稼ぎなどで維持いていて、直接手kに税金で支えられてるのは一部に過ぎない。何を分母として「過半数」なのか教えてもらおうか。
国鉄の作った赤字は、過半数が国民負担に転嫁されています。みなJRが引き受けたのではない。
いや、そのりくつはおかしい。マイナスのスパイラルがあると思うんだけど
田舎でも競争があるんです。田舎の若者は、高速バスで都会に遊びにいくわけ。高架とシールド工法で作った一直線の高規格道路に、戦前に作られた鉄道はかなわない。そもそも高規格道路が、工業団地の誘致アイテムとして開発されてる。
鉄道がなくとも高規格道路があれば工場は来るけれど、その逆は否だよ。物流を鉄道のみに頼ることがどんなに危険かは、歴史的に皆思い知っている。
いつもいる、都会は都会だけで生きていけると錯覚してる人。
都会に住んでいる人も田舎に住んでいる人も、お互い依存しあって都会と田舎を含めた広域が無いと生きていけない事を知らないんだ。
普段リビングで快適だからといって、キッチンや玄関が不要だと錯覚して撤去するようなもの。滑稽な話だ。
ちがうね。毎日使用していることを気づかないって話。
田舎の電車だけの話ですむなら採算合わない廃線にしてしまえ、で成り立つ。
でもその田舎が、各地がそれぞれで電気を発電したり、農し農林酪たり、水産物を水揚げしたり養殖したり、貿易船が入港したり、製造したり、観光業してるんですよ。田舎の人は都会に売って、都会の人は毎日消費したり国内外に販売しているわけです。
「別に使わないけど・・・」じゃないんですよ、都会と田舎は一体で成り立っているんです。
それは過去の話であって今走ってる列車には関係ない。対象が何なのか明確にせず一部だけ抜き出して語るのは嘘と変わりない。
そういう物流はトラックに駆逐されているでしょ。物流を鉄道のみに頼るのはハイリスク。災害が起これば数週間以上止まるんだ。
都市も農村も、石油や資源を輸入しないと生きていけない。都市も農村も自由貿易している。いつもいる、農村は農村だけで生きていけると錯覚してる人。なぜ人は、農村に住むと自由貿易を否定するようになるのか…。
> 物流を鉄道のみに頼るのはハイリスク。災害が起これば数週間以上止まるんだ。
鉄道のみに頼るなんてそんな事書いてないけど。
> いつもいる、農村は農村だけで生きていけると錯覚してる人。
「お互い依存しあって」って元コメに書いてあるじゃん。そして、いつもいないでしょ、そんな人。都会を捨てろなんてコメントは見たことないけど。
自由貿易を否定とか意味不明。そもそも自分は農村に住んでるわけじゃないし。勝手に分け分からないことばかり書いててまともな会話ができてない。
それが何故「田舎にも電車が欲しい」という話に繋がるのか。高規格道路を引けばいいだけよね。トピックに沿って会話できていない。
田舎に限らず、日本と世界各国は一体のサプライチェーンで成り立っている。依存し過ぎないよう、調達先を多様化して、とある地方が不作になっても影響がないようにしている。食管法は廃止されたし、無理に都会に売らず、田舎の人が国外に輸出してもええんやで。
>そして、いつもいないでしょ、そんな人。最初に「都会は都会だけで生きていけると思ってる」と言い出したのは、あなたですよね。そういう話をするから、こっちも自由貿易の話をしている。ひろゆき論法はやめましょう。
>「お互い依存しあって」って元コメに書いてあるじゃん。「トラックによって」ですね。鉄道ではない。
> >「お互い依存しあって」って元コメに書いてあるじゃん。> 「トラックによって」ですね。鉄道ではない。
「トラック」が出てきたのは#4582535が最初でしょ。お互いってのはそれより前だよ。それに鉄道に限定してないからトラックを排除してるわけじゃない。
え、鉄道ではない?貨物列車で輸送したり、人が都市・田舎間を電車使って出張して契約とかあるよね。そもそもなぜ鉄道とトラックどちらか一つだけ、みたいな話になってるの?災害を持ち出すならなおさら複数経路として鉄道も選択肢の一つになるよね。
自由貿易も関係無いし。地方に港が物理的に存在して
人口減ってるんだから居住面積も減らす必要があるでしょ。
過疎地から撤退してある程度の規模がある地方都市に集住する方向性は正しいかと。
バス運転手も足りないし、自動運転は鉄道のが対応しやすいだろから線路は維持した方がいいかもね
郵政公社法の時代から郵便事業は独立採算と定められている。
特定の政治家を憎むのは君の自由だが、まったく無関係な責任を押し付けるのは感心しない。単に無知すぎて民営化と独立採算の区別がついていないだで、悪意はないのかもしれんが。
その郵政公社法を作ったのが小泉政権だぞ
若いもんにとっては「郵政民営化」も「大化の改新」と同じ歴史上のできごとのように感じるんじゃよ。
>その郵政公社法を作ったのが小泉政権だぞ
小泉様&竹中様のお陰で今の日本があります
小泉政権は、田中角栄の作った負の遺産を処分しただけ。道路公団、グリンピア、郵政集票マシンなど。竹中さんがやったのは、バブル企業がこさえた不良債権の産廃処理。
そして今のキッシーは、アベノミクスの掃除婦をやっている。
うん。独立会計になったのは昭和24年の郵政事業特別会計法施行からだから民営化も小泉も関係ないな。
なんか若いよねぇ…そして若さとは無知なんだねぇ…
自分が無知なのに気づけてよかったですね。
国が郵便事業の維持を押し付けるのもやめれば黒字が百億位増えんじゃね。
万国郵便条約の批准上、それは無理(事業維持する必要がある)なんじゃないか
トランプ「脱退すればいいじゃない」
万国郵便条約の批准上郵便を維持しないといけないのは日本政府で民営企業である日本郵便が赤字事業を維持する理由にはならないんじゃないか?//ほんとうに民営化すると郵便事業から撤退ないし事実上撤退されるのがわかってるから郵便のケツを郵貯と簡保でふけるようにしたり民営化を中途半端なとこで止めたりしてるわけだし//民営前から日本の郵便制度は独立採算制でトータル黒字だが金融部門がコケると潰れる状態でみんなが見ないようにしてた問題が現実に起きちゃった感じ
条約上やらなければいけないけど実際にその業務を運用しているのは民間企業というのは他にもあるぞ。その場合政府の役割は民間企業が条約上の義務を果たせるように法整備などのサポートをする。政府が支えるからといって絶対に潰れないわけではなく、経営破綻したために一時国有化して事業を継続する例もある。
法律に、郵送で○○する、みたいな項目が残っている限りでは無理。人が住んでいるところではどこでも平等に郵便が使える状態、という前提の社会設計に成らざるを得ない。その前提を崩しても良いなら、稼げてない地域に住み続けようとする奴らは滅びろ、と郵便に限らずもっと話が簡単にできちゃうわけだけど。その結果どうなるか知らんけど。
>奴らは滅びろ
維新が政権とった場合のディストピアですね
(万博効果でさすがに可能性なくなりそうだけど応援団はいるので)
旧電電公社(現NTT)の職員は「国鉄退職者のために年金減額」という憂き目に遭ったのでした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
郵便事業の営業損益は22年度に211億円の赤字に転落 (スコア:0)
国が料金を押さえつけると、国鉄みたいになるから。。
債務超過の国鉄を、10年間そのまま運営させてたというのもすごい話なんだけどね。
Re: (スコア:0)
そりゃ需要があって潰れはしないんだから、赤字でも貸す奴は出てくるだろ
Re: (スコア:0)
それは道路公団。通行料で営業キャッシュが山ほど入ってくるから、のれん代入れて大幅な資産超過。
一方で国鉄は、営業キャッシュがマイナスで債務超過。生活費をカードで借金しているのと同じ。
Re: (スコア:0)
独立採算にせず税金入れればいいだけだろ
郵便や鉄道は税金入れて維持すべきインフラ
道路ではちゃんと税金入れてる
Re: (スコア:0)
つまり、小泉の「郵政民営化」は間違いだった、って言いたいわけね
Re: (スコア:0)
そりゃそうよ
インフラは基本的に民営にすべきではない
水道も競合がおらずバカ高くなったりするしな
合理的なコストや料金ってのを決めるなら公営でいいんだよ
NTTも郵便も放送も統合して逓信省を復活させるべきだ
Re: (スコア:0)
NTTが国鉄のようにならなかったのは、施設負担金があったからよ
ローカル線の住民には、鉄道網利用権を買ってもらおう
Re: (スコア:0)
都会の住人から金取って田舎に投入する仕組みにしないと継続するのは無理なんじゃないですかね。施設負担金だってユニバーサルサービス料だってそういう仕組だし。
Re: (スコア:0)
内部補填は無理ってJRがいってるでしょ
あとは値上げかユニバーサルサービスで別途徴収しかない
今の国民だとどっちも嫌がって廃止になりそう
Re: (スコア:0)
都会の住人は満員通勤地獄に耐えてるんだから、その金で増発しろって話になるわ
そもそも鉄道運賃が、全国一律である必要がないのでは
Re: (スコア:0)
「儲かる都会だけで営業したい」ってのがいわゆる「クリーム・スキミング」ってやつよな
Re: (スコア:0)
鉄道ってのはもともと貨物のためにあるんだよ。旅客輸送だけを前提にするな。
Re: (スコア:0)
すでに国鉄時代に全国一律じゃなくなってるのになにが「そもそも」なのかわからない
Re: (スコア:0)
営業指数500越えようが、運賃2倍ですらない。過半数が税金で走る列車…
Re: (スコア:0)
田舎が衰退すれば田舎民は都会に移住するしかなくなるし、そうすれば都会の人口密度は更に上がり通勤は一層地獄になるがよろしいか?
Re: (スコア:0)
「全国一律」が嘘であることに変わりはないし、列車の本数でいえば稼げる区間の方が多いに決まってる。
赤字路線の多くは社内の他の路線の稼ぎなどで維持いていて、直接手kに税金で支えられてるのは一部に過ぎない。
何を分母として「過半数」なのか教えてもらおうか。
Re: (スコア:0)
鉄道がなくなるとマチがさびれるとみなさんおっしゃいますが、はっきり言ってもうさびれてますから
Re: (スコア:0)
国鉄の作った赤字は、過半数が国民負担に転嫁されています。みなJRが引き受けたのではない。
Re: (スコア:0)
いや、そのりくつはおかしい。
マイナスのスパイラルがあると思うんだけど
Re: (スコア:0)
田舎でも競争があるんです。田舎の若者は、高速バスで都会に遊びにいくわけ。
高架とシールド工法で作った一直線の高規格道路に、戦前に作られた鉄道はかなわない。
そもそも高規格道路が、工業団地の誘致アイテムとして開発されてる。
Re: (スコア:0)
鉄道がなくとも高規格道路があれば工場は来るけれど、その逆は否だよ。
物流を鉄道のみに頼ることがどんなに危険かは、歴史的に皆思い知っている。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いつもいる、都会は都会だけで生きていけると錯覚してる人。
都会に住んでいる人も田舎に住んでいる人も、お互い依存しあって都会と田舎を含めた広域が無いと生きていけない事を知らないんだ。
普段リビングで快適だからといって、キッチンや玄関が不要だと錯覚して撤去するようなもの。
滑稽な話だ。
Re: (スコア:0)
別に使わないけどリスニングルーム欲しいとかいう寝言は寝てから言ってね
ってだけの話
Re:郵便事業の営業損益は22年度に211億円の赤字に転落 (スコア:1)
ちがうね。
毎日使用していることを気づかないって話。
田舎の電車だけの話ですむなら採算合わない廃線にしてしまえ、で成り立つ。
でもその田舎が、各地がそれぞれで電気を発電したり、農し農林酪たり、水産物を水揚げしたり養殖したり、貿易船が入港したり、製造したり、観光業してるんですよ。
田舎の人は都会に売って、都会の人は毎日消費したり国内外に販売しているわけです。
「別に使わないけど・・・」じゃないんですよ、都会と田舎は一体で成り立っているんです。
Re: (スコア:0)
それは過去の話であって今走ってる列車には関係ない。
対象が何なのか明確にせず一部だけ抜き出して語るのは嘘と変わりない。
Re: (スコア:0)
そういう物流はトラックに駆逐されているでしょ。
物流を鉄道のみに頼るのはハイリスク。災害が起これば数週間以上止まるんだ。
都市も農村も、石油や資源を輸入しないと生きていけない。都市も農村も自由貿易している。
いつもいる、農村は農村だけで生きていけると錯覚してる人。
なぜ人は、農村に住むと自由貿易を否定するようになるのか…。
Re: (スコア:0)
> 物流を鉄道のみに頼るのはハイリスク。災害が起これば数週間以上止まるんだ。
鉄道のみに頼るなんてそんな事書いてないけど。
> いつもいる、農村は農村だけで生きていけると錯覚してる人。
「お互い依存しあって」って元コメに書いてあるじゃん。
そして、いつもいないでしょ、そんな人。
都会を捨てろなんてコメントは見たことないけど。
自由貿易を否定とか意味不明。
そもそも自分は農村に住んでるわけじゃないし。
勝手に分け分からないことばかり書いててまともな会話ができてない。
Re: (スコア:0)
それが何故「田舎にも電車が欲しい」という話に繋がるのか。高規格道路を引けばいいだけよね。
トピックに沿って会話できていない。
田舎に限らず、日本と世界各国は一体のサプライチェーンで成り立っている。
依存し過ぎないよう、調達先を多様化して、とある地方が不作になっても影響がないようにしている。
食管法は廃止されたし、無理に都会に売らず、田舎の人が国外に輸出してもええんやで。
Re: (スコア:0)
>そして、いつもいないでしょ、そんな人。
最初に「都会は都会だけで生きていけると思ってる」と言い出したのは、あなたですよね。
そういう話をするから、こっちも自由貿易の話をしている。ひろゆき論法はやめましょう。
>「お互い依存しあって」って元コメに書いてあるじゃん。
「トラックによって」ですね。鉄道ではない。
Re: (スコア:0)
> >「お互い依存しあって」って元コメに書いてあるじゃん。
> 「トラックによって」ですね。鉄道ではない。
「トラック」が出てきたのは#4582535が最初でしょ。
お互いってのはそれより前だよ。それに鉄道に限定してないからトラックを排除してるわけじゃない。
え、鉄道ではない?
貨物列車で輸送したり、人が都市・田舎間を電車使って出張して契約とかあるよね。
そもそもなぜ鉄道とトラックどちらか一つだけ、みたいな話になってるの?
災害を持ち出すならなおさら複数経路として鉄道も選択肢の一つになるよね。
自由貿易も関係無いし。
地方に港が物理的に存在して
Re:郵便事業の営業損益は22年度に211億円の赤字に転落 (スコア:2)
人口減ってるんだから居住面積も減らす必要があるでしょ。
過疎地から撤退してある程度の規模がある地方都市に集住する方向性は正しいかと。
Re: (スコア:0)
バス運転手も足りないし、自動運転は鉄道のが対応しやすいだろから線路は維持した方がいいかもね
Re: (スコア:0)
郵政公社法の時代から郵便事業は独立採算と定められている。
特定の政治家を憎むのは君の自由だが、まったく無関係な責任を押し付けるのは感心しない。
単に無知すぎて民営化と独立採算の区別がついていないだで、悪意はないのかもしれんが。
Re: (スコア:0)
その郵政公社法を作ったのが小泉政権だぞ
Re: (スコア:0)
若いもんにとっては「郵政民営化」も「大化の改新」と同じ歴史上のできごとのように感じるんじゃよ。
Re: (スコア:0)
>その郵政公社法を作ったのが小泉政権だぞ
小泉様&竹中様のお陰で今の日本があります
Re: (スコア:0)
小泉政権は、田中角栄の作った負の遺産を処分しただけ。道路公団、グリンピア、郵政集票マシンなど。
竹中さんがやったのは、バブル企業がこさえた不良債権の産廃処理。
そして今のキッシーは、アベノミクスの掃除婦をやっている。
Re: (スコア:0)
公金を投入するかどうかに公営か民営かは関係ない
独立採算の公的組織も
税金チューチューしてる民間企業も
いくらでもある
Re: (スコア:0)
うん。
独立会計になったのは昭和24年の郵政事業特別会計法施行からだから民営化も小泉も関係ないな。
Re: (スコア:0)
なんか若いよねぇ…
そして若さとは無知なんだねぇ…
Re: (スコア:0)
自分が無知なのに気づけてよかったですね。
Re: (スコア:0)
国が郵便事業の維持を押し付けるのもやめれば黒字が百億位増えんじゃね。
Re: (スコア:0)
万国郵便条約の批准上、それは無理(事業維持する必要がある)なんじゃないか
Re: (スコア:0)
トランプ「脱退すればいいじゃない」
Re: (スコア:0)
万国郵便条約の批准上郵便を維持しないといけないのは日本政府で民営企業である日本郵便が赤字事業を維持する理由にはならないんじゃないか?
//ほんとうに民営化すると郵便事業から撤退ないし事実上撤退されるのがわかってるから郵便のケツを郵貯と簡保でふけるようにしたり民営化を中途半端なとこで止めたりしてるわけだし
//民営前から日本の郵便制度は独立採算制でトータル黒字だが金融部門がコケると潰れる状態でみんなが見ないようにしてた問題が現実に起きちゃった感じ
Re: (スコア:0)
条約上やらなければいけないけど実際にその業務を運用しているのは民間企業というのは他にもあるぞ。
その場合政府の役割は民間企業が条約上の義務を果たせるように法整備などのサポートをする。
政府が支えるからといって絶対に潰れないわけではなく、経営破綻したために一時国有化して事業を継続する例もある。
Re: (スコア:0)
法律に、郵送で○○する、みたいな項目が残っている限りでは無理。人が住んでいるところではどこでも平等に郵便が使える状態、という前提の社会設計に成らざるを得ない。その前提を崩しても良いなら、稼げてない地域に住み続けようとする奴らは滅びろ、と郵便に限らずもっと話が簡単にできちゃうわけだけど。その結果どうなるか知らんけど。
Re: (スコア:0)
>奴らは滅びろ
維新が政権とった場合のディストピアですね
(万博効果でさすがに可能性なくなりそうだけど応援団はいるので)
Re: (スコア:0)
旧電電公社(現NTT)の職員は「国鉄退職者のために年金減額」という憂き目に遭ったのでした。