アカウント名:
パスワード:
>ダイハツに乗って大丈夫なのか 社長「自分としては安心して乗って」というコメントはちょっと。安全性能を満たしていない車に乗って大丈夫だと言っていいんだろうか....
開発期間短縮だけなら、最初から安全方向に舵を切って設計すればいいけど、コストダウン要求もあったから、材料費をケチらないといけなくなったんだろうなぁ。
経営者の責任として、自分たちが出した指示が、現場にどう伝わって、今回の問題になったか、しっかり解明してほしいところ。
上層部がこういう感覚だから不正が蔓延したのだとよくわかるじゃないですか。上も下も不正に罪悪感を持っていない。一掃しないとダイハツ再起はありえないですね。
進駐軍を出して、一層トヨタウェイに染め上げるしか方法はないんじゃ。あとは吸収しちゃうとか。
1990年代前半のトヨタのダイハツ子会社化ぐらいの時期に、部品開発でダイハツに出入りしてて色々聞いたけど。トヨタがダイハツを吸収してしまうには、給与が違いすぎるそうな。つまり単価の安い軽自動車をトヨタが作ったら、赤字になるのよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
出荷は停止するのに (スコア:1)
>ダイハツに乗って大丈夫なのか 社長「自分としては安心して乗って」
というコメントはちょっと。
安全性能を満たしていない車に乗って大丈夫だと言っていいんだろうか....
開発期間短縮だけなら、最初から安全方向に舵を切って設計すればいいけど、
コストダウン要求もあったから、材料費をケチらないといけなくなったんだろうなぁ。
経営者の責任として、自分たちが出した指示が、現場にどう伝わって、
今回の問題になったか、しっかり解明してほしいところ。
Re: (スコア:0)
上層部がこういう感覚だから不正が蔓延したのだとよくわかるじゃないですか。
上も下も不正に罪悪感を持っていない。一掃しないとダイハツ再起はありえないですね。
Re:出荷は停止するのに (スコア:0)
進駐軍を出して、一層トヨタウェイに染め上げるしか方法はないんじゃ。あとは吸収しちゃうとか。
Re:出荷は停止するのに (スコア:3, 興味深い)
1990年代前半のトヨタのダイハツ子会社化ぐらいの時期に、部品開発でダイハツに出入りしてて色々聞いたけど。
トヨタがダイハツを吸収してしまうには、給与が違いすぎるそうな。
つまり単価の安い軽自動車をトヨタが作ったら、赤字になるのよ。