アカウント名:
パスワード:
現地で試験をすればいいというのは社風で
言質で試験をしていたのかもしれない
職級、階級が同じでも上から物を言うような感じになるので孤立する感はあった。融通が効かないのが検査のはずなんで。技能専修学園という社内学習校を出て自分は生産技術に配属されたが、検査に行った一人は鬱になっちゃった。
電力関係で日立と東芝同時に系統制御するシステムに関わっていたがどっちも試験は現地でやってたぞ。優雅でもなんでもないが。そして品管が最終権限を持つのは両社とも同じで、どっちが緩いとか厳しいとかはなかったけどな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
配属の問題 (スコア:2)
「なんとかしろ」という圧力に負けてしまう
以前、日立の社員と話をしたとき
日立では新卒の配属を決めるにあたって
一番優秀な者(発言力も強い)を検査に回し
その次を設計に回すと言っていた
納期が迫っても検査が首を縦に振らなければ
出荷は絶対に出来ないそうだ
そのため輸出する制御装置をチャーター機で運んだこともあったそう
それに対し東芝は緩かった
試運転が始まっても制御装置のテストを現地で優雅にやっていた
試運転は単体試験から始まるので
制御装置が参加するのは総合試験辺りで
時間的には余裕がある
現地で試験をすればいいというのは社風で
必ずしも間違ってはいないが
会社の文化の違いを感じたものだ
Re: (スコア:0)
現地で試験をすればいいというのは社風で
言質で試験をしていたのかもしれない
Re: (スコア:0)
職級、階級が同じでも上から物を言うような感じになるので孤立する感はあった。融通が効かないのが検査のはずなんで。
技能専修学園という社内学習校を出て自分は生産技術に配属されたが、検査に行った一人は鬱になっちゃった。
Re: (スコア:0)
電力関係で日立と東芝同時に系統制御するシステムに関わっていたがどっちも
試験は現地でやってたぞ。優雅でもなんでもないが。
そして品管が最終権限を持つのは両社とも同じで、どっちが緩いとか厳しいとかはなかったけどな。