パスワードを忘れた? アカウント作成
21610865 story
交通

豊田自動織機、車用エンジン不正で一部ハイエースやランクルが出荷停止へ 50

ストーリー by nagazou
また不正 部門より

トヨタ自動車は29日、グループの豊田自動織機が製造するディーゼルエンジンの認証取得に不正があったことを受け、トヨタブランドの国内向け6車種を含む合計10車種の出荷を停止することを決定した(NHK日経新聞朝日新聞Car Watch)。

豊田自動織機はトヨタの源流企業で、2023年3月にフォークリフト用エンジンの排ガス試験などをめぐる不正が発覚。その後、特別調査委員会が調べた結果、乗用車向けのディーゼルエンジン3機種で、認証取得に必要な出力試験の違反が見つかった。

該当するエンジンは「1GD」「2GD」「F33A」で、搭載された車両は、「ランドクルーザープラド」「ハイエース」「グランエース」「ボンゴブローニイバン(マツダ)」「ダイナ」「デュトロ(日野自動車)」「ハイラックス(欧州、中東、アジア、アフリカ向け)」「フォーチュナー」「ハイラックス(日本向け)」「イノーバ」「ランドクルーザー 300 」「LX500d」と、グローバルで10車種、うち日本6車種となるとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2024年01月30日 13時21分 (#4600969)
    検査(品証、品管)の力が弱いと上からや設計、製造部門の
    「なんとかしろ」という圧力に負けてしまう

    以前、日立の社員と話をしたとき
    日立では新卒の配属を決めるにあたって
    一番優秀な者(発言力も強い)を検査に回し
    その次を設計に回すと言っていた
    納期が迫っても検査が首を縦に振らなければ
    出荷は絶対に出来ないそうだ
    そのため輸出する制御装置をチャーター機で運んだこともあったそう

    それに対し東芝は緩かった
    試運転が始まっても制御装置のテストを現地で優雅にやっていた
    試運転は単体試験から始まるので
    制御装置が参加するのは総合試験辺りで
    時間的には余裕がある
    現地で試験をすればいいというのは社風で
    必ずしも間違ってはいないが
    会社の文化の違いを感じたものだ
    • by Anonymous Coward

      現地で試験をすればいいというのは社風で

      言質で試験をしていたのかもしれない

    • by Anonymous Coward

      職級、階級が同じでも上から物を言うような感じになるので孤立する感はあった。融通が効かないのが検査のはずなんで。
      技能専修学園という社内学習校を出て自分は生産技術に配属されたが、検査に行った一人は鬱になっちゃった。

    • by Anonymous Coward

      電力関係で日立と東芝同時に系統制御するシステムに関わっていたがどっちも
      試験は現地でやってたぞ。優雅でもなんでもないが。
      そして品管が最終権限を持つのは両社とも同じで、どっちが緩いとか厳しいとかはなかったけどな。

  • by fukapon (4131) on 2024年01月30日 18時30分 (#4601218)

    発覚してすぐ止めないあたりも、そういうことなのでしょう。
    安全より優先されるものはないなんて嘘だと、行動で表していますな。

    • by Anonymous Coward

      トヨタの車に乗ったら、Aピラー(フロントガラスの柱)の角度をよく見るといい。絶妙な角度と太さで右側前報の歩行者を隠してくれる。
      安全を優先しているなら、絶対にあの角度にはならない。他のメーカーの車に試乗してほんのちょっと見てみればいい。
      自動ブレーキを搭載して安全になったぶん、車の構造で不安全にしてくるのがトヨタ。マツダも似たようなもんか。

      • 最近の車のAピラーを見るたび、左側通行で右ハンドルは危険だと思う

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          でも日本より余程そういう事に煩そうな米国(少なくともコンシューマーリポーツ誌は煩い)は、右側通行で左ハンドルなのよ(例外は25年ルール車と郵便集配車位らしい)。

          その衝突安全性の為に幅広になった車のAピラーに、更にドアバイザーを付けて(標準仕様の場合すらあるらしい)視界を遮るとか、理解し難い。

      • by Anonymous Coward

        視野に対する気遣いの無さにかけては
        無駄にノーズ伸ばすマツダのほうが上かもしれんよ。
        後方もだいたい見づらい。

      • by Anonymous Coward

        構造的な衝突安産性を優先してるからこそのあのぶっといAピラーでしょ。
        GOAのおかげです。

    • by Anonymous Coward

      件名と前半部分までは違和感が無かったのですが・・・。

      安全より優先されるものはないなんて嘘だと、行動で表していますな。

      エンジンの出力試験の違反が「安全」を脅かすような不正だったと認識した経緯を書くと良いですね。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月30日 12時37分 (#4600943)

    トヨタ直系で発祥の会社ってイメージなんだけど。
    ダイヤツの件もダイハツがというよりトヨタに染まったんじゃないか疑惑がわいてくる。

    • by Anonymous Coward
      トヨタ以外がトヨタ方式を導入してもロクなことにならんというだけ
      トヨタ方式を正しく運用できる優秀な社員と、それでも失敗したときにケツを拭いてくれる献身的な下請けの存在がないと
      • by Anonymous Coward

        トヨタ以外がトヨタ方式を導入してもロクなことにならんというだけ

        そりゃ豊田にあらずんば人に非ず運用が他所で機能するわけもなし

    • by Anonymous Coward

      譜代も外様も絞った雑巾をさらに絞るのは一緒

      • by Anonymous Coward

        1950年ドッジ・ライントヨタ危機対処の為トヨタ自販が出来(トヨタ車以外も売る自由権を得てトヨタ自工より上位に立つ)、その後再合併しても販売(=営業)卓越の会社として、販売開始予定スケジュール絶対がトヨタの実態で、トヨタ方式(スケジュール管理は下手すると品質管理より上位)の現実であったりする。

      • by Anonymous Coward

        豊田自動織機は「本家」だけどな

        • 豊田自動織機の自動車部門を分社化したのがトヨタ自動車の始まりだけど、
          今はトヨタ自動車の方が桁違いに大きいし、
          豊田自動織機の筆頭株主はトヨタ自動車だし、
          トヨタ自動車の下請けでエンジンとか車体とか作ってるしなぁ

          自動織機とか産業車両(無人搬送車やフォークリフト)とか、トヨタ自動車と被らない分野だけやってるなら、規模小さくても立派な本家、と言えるだろうけど、
          自動車製造の下請けをやってたら、もう名ばかり本家でいいと思う。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      昔の三菱自動車の不正の時期にトヨタも不正発覚。
      三菱のマスコミからの叩かれ様に反して、トヨタはなぜかほとんど報道されなかった。

      2021年、東京オリンピックに抗議するようにトヨタはスポンサー降りた。
      翌日、さらっとレクサス不正公表。もちろんCM停止したのはオリンピックのせい。

      不正・隠蔽体質は昔から。

      • by Anonymous Coward

        > トヨタも不正発覚

        具体的には?

        • いやいやその前に

          >昔の三菱自動車の不正の時期

          どの時期?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            2004年に三菱とトヨタ双方がリコール隠ししてる。
            メディアで連日三菱バッシングしてる真っ最中だよ。
            聞かなきゃわからないほどスラドでも知ってる人は少ないか。
            https://response.jp/article/2006/07/11/83759.html [response.jp]

            トヨタの一報を聞いたあの日、日本の自動車業界全体の危機になると思ったが、翌日以降パッタリ止み、二報は無かった。
            三菱は普通のバッテリー上がりなど無関係のトラブルまでこじつけ報道されたから100報どころじゃない。

            三菱に比べればダイハツも報道が甘すぎないか?

            • 私のコメントは「三菱の不正って言われても多すぎてどの不正のことだか…」というボケなのはもう残り時間がないのでここで説明しちゃいますけども
              で、ハイラックスの件って事故は2004年だけど家宅捜索が2005年、書類送検が2006年ですが2004年当時にリコール隠し報道ありました?

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              > 2004年に三菱とトヨタ双方がリコール隠ししてる。

              ハイラックスのステアリングの問題なら、2004年にリコールが出てるね。
              同じ年にリコール隠しとリコールをするって、随分お忙しい様ですなあ、トヨタも。

              で、そのリコール隠しとやらで、何人/何社が有罪となったの?
              まさか、警察の捜査や書類送検、公判の開始で有罪とか断じちゃうなんて、愚かな真似はしてないよね?

              • by Anonymous Coward

                事実と意見の区別もつかないような残念さんにそれは、ほとんどイジメでしょw

              • by Anonymous Coward

                で、そのリコール隠しとやらで、何人/何社が有罪となったの?
                まさか、警察の捜査や書類送検、公判の開始で有罪とか断じちゃうなんて、愚かな真似はしてないよね?

                当時の報道の話と2006年の結審の話を混ぜちゃいかんかもね
                ググると
                三菱ばかり?トヨタは?な古い意見も確かにいくつか出てくる
                三菱だけ叩きかたが尋常じゃないのは分かるし

              • by Anonymous Coward

                > 当時の報道の話と2006年の結審の話を混ぜちゃいかんかもね
                2006年の結審って何?ハイラックスのステアリングの件は、リコール隠しという事で書類送検されたが、その後不起訴になってる。裁判にすらなってないんだよ。つまり、司法によるリコール隠しの認定は無かったということだ。にもかかわらず、ハイラックスの件をリコール隠しというなら、その根拠を示さないと駄目だよね。

                > 三菱だけ叩きかたが尋常じゃないのは分かるし
                尋常だよ。全く。(笑)
                三菱のリコール隠しは、多車種の多数欠陥に対して、運輸省/国交省への報告を怠り、リコールを行わなかったという悪質性がある。更に被害者に金を渡してもみ消しを行ったというのもあるな、三菱の場合は。レベチでしょ。

              • by Anonymous Coward

                2004年10月27日付
                きょうの各紙が社会面で小さく掲載しているが、ただ、毎日などによると、2000年以降、同様の不具合が11件発生。今年8月には熊本県菊池市でハンドル操作ができなくなって対向車線にはみ出し、衝突する事故があったと報じている。

                この事故が三菱自動車であれば、記事の取り扱いはもっと大きくなったことだろう。

                ふむふむ。

              • by Anonymous Coward

                タイヤが消耗し過ぎてバーストしたのに三菱が原因かのように現場から報道するテレビを見た記憶あるよ。
                三菱が悪質なら嘘や誇張の報道でも許されるかというとそれは違うと思うなぁ。

                タイヤバーストやバッテリー上がりみたいな多少詳しければ嘘と見破れる程度ならいいけど(よくないけど)、もしこの調子で当時他にいろいろ嘘や誇張を混ぜられ気付かずにいたとしたら怖いものがある。

              • by Anonymous Coward

                > 三菱が悪質なら嘘や誇張の報道でも許されるかというとそれは違うと思うなぁ。

                それは当然許されない。当然断罪されるべきだね。
                同様に、トヨタのリコール隠しについて、司法的に白と決着がついているにも関わらず、明確な根拠無しに黒と断ずる輩も当然断罪されるべきだね。この2つで濃淡をつけるのは恣意的、というか、何らかの意図でも持ってるの?って言われるだろうね。

                まあ現実問題としては、盛大にやらかしちまった場合には濡れ衣を着せられる事もあるという事だな。三菱がそうなら、トヨタだってそういうのはある。プリウスの空走問題なんてのはもろにそうだね。どうみてもABSの正常動作を「これが空走です」と言っていた専門家(たしか大学教授)もいたし。

              • by Anonymous Coward

                トヨタはリコールもでましたね。
                当不正問題については目立った続報なし。

                『ダイハツ不正に比べてトヨタに甘すぎ!マスコミが連発する便利フレーズで「逃げ腰」丸見え』
                https://diamond.jp/articles/-/338165 [diamond.jp]

                ダイハツは順調に出荷再開してるので三菱に比べればマシか。

      • by Anonymous Coward

        スバルも三菱以上にやらかしてるのに、叩かれるのはいつも三菱なのは知ってる。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月30日 14時31分 (#4601037)

    エンジンが問題なら「1GD」「2GD」の替わりにSKYACTIV-D2.2入れちゃえー!

    #容積的に 無 理
    #まああくまで試験の話(大問題だが)で性能的には問題なしとかでそのまんま販売されるだろうね

    • by microwavable (47421) on 2024年01月30日 16時56分 (#4601159) 日記

      たぶん1GDよりは小さい気がするんだけど…え、シリンダー容積が小さいから力不足って話?
      だとしてもランクル用以外の1GDの代替は十分できると思う。なんだったらランクルにはSKYACTIV-D 3.3を入れればいい

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        SKYACTIV-Dはアドブルー無しで環境性能基準をクリアするために、
        あの長いフロントにミッチミチになるくらいの補器類が入ってるし、それ前提の燃焼コントロールしているのです。
        ワンボックスの全席下にそこそこコンパクトに納められるようにできていないので、やるんなら設計を根本から見直しになる。

        ランクルもV6前提のエンジンルーム設計なので(補器類含め)直6を入れられるスペースがないし(衝突安全設計からやり直し)、
        700Nm近くまでトルクを出すノウハウがなければ(SKYACTIV-D3.3は燃費重視で500Nm)そっちも研究からやり直し。

        新規で作るのとかわらん。

        • by microwavable (47421) on 2024年02月08日 10時34分 (#4602413) 日記

          あ、アーカイブ済からちゃんとコメント書けるように戻ってた。

          確かにシート下に補機類全部収めるには…ということを考えてなかった。
          あとランクル300ってV6のみなんだ(ガソリンV8もディーゼル直6もやめたんだ)というのと、SKYACTIV-D3.3って直6だったんだ(マツダの6気筒にはV6のイメージしかないので)というあたりが抜け落ちてました。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2024年01月30日 15時13分 (#4601074)

    オマエらもやってるやんか!

    VWの不正:明るい不正。イカサマバレた?!
    トヨタグループの不正:陰湿な不正。誰かにチクられた。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月30日 15時20分 (#4601081)

    平成初期、菊陽町にあった紡織工場で
    豊田自動織機の自動搬送車が導入されたものの
    数年に渡って、埋設信号線を見失う異常停止がくりかえし発生し
    あげく、たまに工場の壁を穿つありさまで

    TOYOTAブランドに対し、豊田自動織機とは何なのか?
    みたいに思っていました。
    まぁ、主力の自動織機なども同社のものが活躍してたんですけどね。

    業界の衰退で、退職したので最終的に安定動作したのかも知りませんが
    10年と経ず工場は閉鎖され、今はそこに富士フィルムの工場があります。

    もし、ずっとそこで働いていれば、今頃TSMCの給与にあこがれていたんでしょうね…
    #退職するか岐阜転任か問われてやめたんですけどね

  • by Anonymous Coward on 2024年01月31日 23時26分 (#4601778)

    カタログスペックと実馬力が大きく乖離してたという事案
    民間の馬力測定は精度に問題があるという指摘もあるそうですが、多くのスポーツ(スポーティ)カーがその方法で満足行く結果を出せるのに、何で86/BRZだけカタログスペックを下回るんでしょう?

    • by Anonymous Coward

      昔からトヨタ馬力と呼ばれるくらいカタログに対して残念な実力ですね。

      スープラJZA80も3000ccで280馬力のスペックながら実力が伴わず、買ってしまった人は惨めな思いをしたらしいです。
      なにせ排気量が少ないはずの2600ccの日産GT-Rのエンジンに積み替えてパワーアップさせるチューニングがあったほど。

      パワーもなければ耐久性も無いから馬力も上げられないという。それでも平気な顔でスープラ復活とか盛り上げて売れるマーケティングは最強。

      • by Anonymous Coward

        今や、日産車にチューニングされた1JZや2JZをスワップする時代だけどな。
        RB26自体も、ボアアップキット入れなきゃ頭打ちしてたんだし。

        • by Anonymous Coward

          1JZや2JZにスワップするなんて、今は状況が変わったのですかね?
          理由はなんだろう?

          というか今さらR32,R33とか入手したうえエンジンスワップとか企画モノ以外で可能なのか?

          • by Anonymous Coward on 2024年02月05日 19時26分 (#4602283)

            1JZ/2JZは丈夫なのでチューニングしても壊れないところが評価の高いエンジンで。
            自分が聞いた話では10万km、20万km程度では「やっと部品の当たりがついてきた」程度だそう。

            特に日産のRB系6発と比較しても、4発のSR20エンジンはちょっとアレなので。
            シルビアの故障ポイントとその修理対策 [cartune.me]
            修理で大変な思いをするぐらいなら、エンジンスワップを前提にしたマウントキットがヤフオクとかで普通に売られている [aucfan.com]ようなので、これ使ってエンジンを丈夫で長持ちするトヨタのやつに交換、というのはアリなのでしょう。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            車両のタマが圧倒的に足りてない
            RB26を取り外してスワップするよりGTRをそのまま売ったほうが儲かるんだもの
            海外でアホみたいな値段で売ってるの聞いたことあるやろ?

            1JZ/2JZならNAエンジンをターボ化するという選択肢がある
            長年のチューニング実績があるので直6エンジンをねじ込むスペースさえ確保できれば日産車だろうがホンダ車だろうが積める

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...