アカウント名:
パスワード:
今となっては、OSDNの価値は無いので、買う側からすると負の遺産ですが、OSCHINAは、まだ価値があると思っているのでしょう。落としどころのある金額が出るかどうか。
新しく引き継ぐ人に、無理な負担をしてもらうのも気が引けるので、折り合いがつかなければ、このまま閉鎖なんだろうなと。
なんか前のストーリーにも「OSDNには価値が無いがスラドには残す価値がある」みたいなことを主張する人がいたけど、スラドの価値も五十歩百歩では?事業として続ける価値があるなら閉鎖になんかならないんだから。
続けるだけ損の慈善事業になるのを覚悟完了だと確認できてなおかつ安易にマルウェア貼ったり個人情報売ったりして元を取るのが困難な価格設定にしたいんじゃないかな。変な所に譲渡しちゃって後は知らないって訳にはいかないでしょ?
引取候補先が安全という保証はどこにもないので閉鎖したほうが良かったというオチになりそう多少のリスクでもスラドが生き残るならついていきそうなのが思いの外多そうな予感
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
いやまあ... (スコア:1)
今となっては、OSDNの価値は無いので、買う側からすると負の遺産ですが、
OSCHINAは、まだ価値があると思っているのでしょう。
落としどころのある金額が出るかどうか。
新しく引き継ぐ人に、無理な負担をしてもらうのも気が引けるので、
折り合いがつかなければ、このまま閉鎖なんだろうなと。
Re: (スコア:1)
なんか前のストーリーにも「OSDNには価値が無いがスラドには残す価値がある」みたいなことを主張する人がいたけど、スラドの価値も五十歩百歩では?
事業として続ける価値があるなら閉鎖になんかならないんだから。
続けるだけ損の慈善事業になるのを覚悟完了だと確認できてなおかつ安易にマルウェア貼ったり個人情報売ったりして元を取るのが困難な価格設定にしたいんじゃないかな。
変な所に譲渡しちゃって後は知らないって訳にはいかないでしょ?
Re:いやまあ... (スコア:0)
引取候補先が安全という保証はどこにもないので閉鎖したほうが良かったというオチになりそう
多少のリスクでもスラドが生き残るならついていきそうなのが思いの外多そうな予感