アカウント名:
パスワード:
アメリカ合衆国が独裁政権に移行する過程をこの目で見届けることになろうとは...
昔FDRがやってた事と、大差無いんだけどね。
公約を遵守せんと努力するトランプと違って、後ルーズベルトは公約を守る気もなかった。
何言ってんだお前ら?トランプとマスクが好き勝手やるのとプーチンや金正恩の何が違うんだ?議会制民主主義はどこに行ったんだ?
そうやって好き勝手やり過ぎると、次の大統領選挙で落ちるんです。戦争も、戦死者を出し過ぎると次の選挙で落ちる。しかし民主制が機能していない国では、落ちる心配がない。
後ルーズベルト大統領(フランクリン・デラノ・ルーズベルト)なんて、公約破りまくっても4選の「終身大統領」(=落選しなかった)じゃねーの。
多分トランプはルーズベルトの大統領在任期間を塗り替えようと目論んでいるのではつまり法律を書き換えて終身大統領になる気な気がするアメリカ以外の国が滅んでもどうでもいいみたいな
FDRの4選目なんて、老化と病気のヨロヨロで、酷いものだったそうな(為に直後のヤルタ会談ではスターリンに良い様にあしらわれた)。当時はまだテレビ実用化前、ラジオ選挙運動・ラジオ報道時代で、その辺が有権者にバレなかった。流石に4期目を全うできないと見た民主党幹部は、大統領が任期半ばで死去すれば大統領に昇格する副大統領候補に、バリバリのコミーで知られる3期目副大統領のヘンリー・アガード・ウォレスの4期目副大統領候補擁立を阻止した。TV+ネット報道・選挙運動の近未来に、もう良いお年のトランプが5期目できるかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
トランプ2.0 (スコア:-1)
アメリカ合衆国が独裁政権に移行する過程をこの目で見届けることになろうとは...
Re: (スコア:0)
昔FDRがやってた事と、大差無いんだけどね。
Re: (スコア:0)
公約を遵守せんと努力するトランプと違って、後ルーズベルトは公約を守る気もなかった。
Re: (スコア:-1)
何言ってんだお前ら?トランプとマスクが好き勝手やるのとプーチンや金正恩の何が違うんだ?議会制民主主義はどこに行ったんだ?
Re: (スコア:-1)
そうやって好き勝手やり過ぎると、次の大統領選挙で落ちるんです。
戦争も、戦死者を出し過ぎると次の選挙で落ちる。
しかし民主制が機能していない国では、落ちる心配がない。
Re: (スコア:0)
後ルーズベルト大統領(フランクリン・デラノ・ルーズベルト)なんて、公約破りまくっても4選の「終身大統領」(=落選しなかった)じゃねーの。
Re: (スコア:0)
多分トランプはルーズベルトの大統領在任期間を塗り替えようと目論んでいるのでは
つまり法律を書き換えて終身大統領になる気な気がする
アメリカ以外の国が滅んでもどうでもいいみたいな
Re: (スコア:0)
FDRの4選目なんて、老化と病気のヨロヨロで、酷いものだったそうな(為に直後のヤルタ会談ではスターリンに良い様にあしらわれた)。
当時はまだテレビ実用化前、ラジオ選挙運動・ラジオ報道時代で、その辺が有権者にバレなかった。
流石に4期目を全うできないと見た民主党幹部は、大統領が任期半ばで死去すれば大統領に昇格する副大統領候補に、バリバリのコミーで知られる3期目副大統領のヘンリー・アガード・ウォレスの4期目副大統領候補擁立を阻止した。
TV+ネット報道・選挙運動の近未来に、もう良いお年のトランプが5期目できるかな?
Re: (スコア:0)
民主党幹部は何をやっていたのか
Re:トランプ2.0 (スコア:1)
// マジな話としては集金できるかどうかということらしい