アカウント名:
パスワード:
商業的利用目的じゃなきゃ事前連絡なしでもいいと受け取れるように思えるのは気のせいだろうか。
ただ、記述に矛盾があるなと思って。
「リンクは許可を得るのが常識」な流れができるのが嫌なので、企業・官公庁など公的な性格のサイトが無断リンクを主張してても、従いたくないです。
法人は「気持ち」を持ってないはずですから。
とはいえ、ACじゃ説得力ないですな(^^;)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
「無断リンク」という表記は無くなったようですね (スコア:1)
取り敢えずリンクを紹介しておきます。
-----
[archive.org にあった ZDNet JAPAN 利用規約]
http://web.archive.org/web/20030201230849/http://www.zdnet.co.jp/info/rule.html
[ITmedia の利用規約]
http://www.itmedia.co.jp/info/rule/
-----
Mc.N
Re:「無断リンク」という表記は無くなったようですね (スコア:0)
>(i) リンクをお断りするケースのあるサイト
>ITmediaへのリンクについて、以下の事項に該当する場合はリンク自体をお断りする場合があります。
>
>・営利を目的としたものである場合
>・商業的利用を目的としたもので事前に
Re:「無断リンク」という表記は無くなったようですね (スコア:1)
私は今後、ITmedia に対してリンクを張らない方針にしました。気色の悪い鍔迫り合いはしたくないし、数多くのニュースサイトがリンクを張る自由を「はっきり」と認めているので代替出来ると踏んだからです。
-----
[@IT の 「著作権・リンク・免責事項」]
http://www.atmarkit.co.jp/aboutus/copyright/copyright.html
[impress group の「各サイトへのリンクについて」]
http://www.impress.co.jp/enquiry/index2.htm
[ASCII の「リンクについて」]
http://www.ascii.co.jp/sitemap/
-----
Mc.N
Re:「無断リンク」という表記は無くなったようですね (スコア:1)
「リンクは許可を得るのが常識」な流れができるのが嫌なので、企業・官公庁など公的な性格のサイトが無断リンクを主張してても、従いたくないです。個人サイトなら相手の気持ちを尊重してリンクを控えたり許可を求めたりもするけど、法人は「気持ち」を持ってないはずですから。
とはいえ、ACじゃ説得力ないですな(^^;)てことであらためてIDで。
Re:「無断リンク」という表記は無くなったようですね (スコア:1)
法人であっても社会にどう貢献していきたいかという「志」はあると思っています。法人と言えども個人の集まりですし、逆にカネの為だけに働いてくれる従業員というのも少ないんじゃないかな。 私は AC でも気にしていませんよ =)。
私にとって AC と ID の違いなんて投稿する時の緊張感程度です。緊張感によって他の人に役立つ投稿が出来るのであれば私は ID による投稿を選択したい、と思ってます。
Mc.N