アカウント名:
パスワード:
個人的に一番コンチクショウと笑ったのは 「Rinux って名前がいいよ」 って奴でした。しかもそういうコメントが一つじゃないし。
野暮を承知でお尋ねします.
Rinux って名前がいいよ
どこがコンチクショウで笑えるところなのか
# Rinux って、イソターネット [isoternet.org]と同じくらいいいセンスだと思う。
いわゆるEngrishというやつですね.
# 当然Engrish使いなのでID
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
/.Jのモデなんてまだまとも (スコア:2, 興味深い)
Re:/.Jのモデなんてまだまとも (スコア:2, 興味深い)
まぁ,気持ちとしてわかるものとして,
というのはありましたが.
あとは,単純に「中国」というキーワードに反応しているとしか思えない
書き込みばかりでしたが...
逆に単純に疑問なのは,ミラクルは何で紅旗と手を組もうと思ったのでしょうか?
Re:/.Jのモデなんてまだまとも (スコア:2, おもしろおかしい)
米国とカナダだけでthe World Seriesと言うが如し。
Re:/.Jのモデなんてまだまとも (スコア:0)
World Series って名前らしいって聞きましたが。
Re:/.Jのモデなんてまだまとも (スコア:1)
少なくともここ [mlb.com]には、そんな記述は見当たりませんが。
Re:/.Jのモデなんてまだまとも (スコア:1)
>World Series って名前らしいって聞きましたが。
あーそれガセネタ、都市伝説、ウソチク、っぽい。
参考: http://roadsidephotos.com/baseball/name.htm [roadsidephotos.com]
Re:/.Jのモデなんてまだまとも (スコア:0)
Re:/.Jのモデなんてまだまとも (スコア:1)
「これでオイラと一緒にPCもコスプレだ!」
「Type R とか VTEC とかウィングとかぶっとい排気管とか」
等々、/.-J でも見かけそうな種類の楽しいコメントもありましたよ。
個人的に一番コンチクショウと笑ったのは
「Rinux って名前がいいよ」
って奴でした。しかもそういうコメントが一つじゃないし。
Re:/.Jのモデなんてまだまとも (スコア:0)
STi とか Evolution とかもあると好ましいですな。
(日本から輸入するのがヨーロッパの好事家に人気なのだそうで)
いやまてよ、現在のアメリカのトレンドならば Hybrid とか FTX [toyota.com] なのかな。
アメリカンジョークは分からない (スコア:0)
野暮を承知でお尋ねします.
これって,どこがコンチクショウで笑えるところなのか 解題をお願いできないでしょうか?Re:アメリカンジョークは分からない (スコア:2, 参考になる)
# Rinux って、イソターネット [isoternet.org]と同じくらいいいセンスだと思う。
Re:アメリカンジョークは分からない (スコア:1)
いわゆるEngrishというやつですね.
# 当然Engrish使いなのでID
Re:アメリカンジョークは分からない (スコア:1)
リナックス、とカタカナで書くと多くの人はリナックスと読みますが、これだと Rinux という発音になってしまうようです。
リナックスと読むとたいてい Linux になるようです。(こっちは割と簡単に意図的にRの音でも出せますが)
# と、前も書いた気がした。
Re:/.Jのモデなんてまだまとも (スコア:0)
| ・ 中国と日本だけなのに,何故 Asia Linux なんて名前にしたのか
| というのはありましたが.
日中or中日的な名前だとアレコレ難しいことになるからなんでしょうね。
その手の国際会議の資料とか、日本語版と中国語版で順番が入れ換