アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
覚えない/思い出せなくなる/記憶が壊れる (スコア:2, すばらしい洞察)
思い出さない>海馬の活動が低下>記憶が強化されない>海馬の活動が低下>最初に戻る
というループになっているだけで、記憶を「消して」いるのとは違うようですね。能動的に忘れている(変な言い方ですが)のなら、むしろ海馬の活動が活発になってもおかしくはないでしょうし(記憶を「壊して」いないという証拠もありませんが)。
*/
Scienceって、登録ユーザーでないとアブストラクトも全文も見られないのか・・・全文だけなら非登録ユーザーに公開してもあまり痛くなさそう(むしろメリットが大きそう)だけど、そう
yp
Re:覚えない/思い出せなくなる/記憶が壊れる (スコア:2, 参考になる)
リコー [ricoh.co.jp]が日本語要約を公開してる様です
・・・って,現時点では 2日のやつしか出てないな。
あと,田辺製薬 [tanabe.co.jp]も要約を公開しています。
ん~,こちらでも件の記事は翻訳対象になってないか・・・
「嫌な記憶の抑圧に関わる神経系メカニズム」ですね。