アカウント名:
パスワード:
今回の場合、利用者の不作為もしくは怠慢によるデッドリンク の発生とみるべきではないかな?
基本的には同意なんだけど、変更するんならもう少し告知に対して配慮して欲しいかな、とか思ったりもする。会員ならメールで告知できるけど、外からリンク張ってる人が告知を目にする機会って決して多くはないと思うので。 問題はどー告知すれば望まし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
URLは (スコア:1)
1年もメール見ないユーザーがそんなにたくさんいるっていうのも、どうかと思うけど。
とはいえ強制変更じたいは、するべきではない。
リンクされているのがぜんぶ台なしじゃん。
意味なくデッドリンクを増やしてどうするんだ。
MN128 が泣くぞ。
Re:URLは (スコア:1)
半年前から知らせてもらっているなら、それなりの
対応は可能。自分宛へのリンクに価値を見いだすならば、
切れる前に対処するなり切れたらつなぎ直せばよ
Re:URLは (スコア:1)
基本的には同意なんだけど、変更するんならもう少し告知に対して配慮して欲しいかな、とか思ったりもする。会員ならメールで告知できるけど、外からリンク張ってる人が告知を目にする機会って決して多くはないと思うので。
問題はどー告知すれば望まし
Re:URLは (スコア:1)
とりあえず端的に言ってしまうと、
「契約外の人に対してサービスを提供する義務はWAKWAKにはない」ってことです。
会社はあくまでも契約の範囲内でサービスを提供しているわけで、
約款に書かれていない以上はどうしようもありません。
そもそも、告知だろうがなんだろうがお金
Re:URLは (スコア:1)
法的な義務は無いが、社会的な義務はあると思う。
>会社はあくまでも契約の範囲内でサービスを提供しているわけで、
>約款に書かれていない以上はどうしようもありません。
一般ユーザは、契約条項に満足して契約するわけではなく、(有償無償を問わず)実際に提供されるサービスに期待して契約している。
その期待を裏切れば、契約
-- Buy It When You Found It --
Re:URLは (スコア:1)
社会的義務とは?
あなたの「個人的な常識」を議論に持ち出されても困るのですが…。
>一般ユーザは、契約条項に満足して契約するわけではなく
(中略)
>最低限、その権利があるということ。
「そういう過剰な期待をする契約者を追い出すこと」
も「サービスを提供する側の権利」ですね。
それに、デッドリンクを作らないことは、
「サービス利用者側の社会的義務」とやらになりませんか?あなたの理論で行くと。
(私はそんなこと全く思いませんが)
まあ、一つだけ確実に言える事は、
「サービスの提供側も利用者側も、契約内容以上のものを要求できない」ってことですかね。
それが民主国家ってものでしょう。
>おそらく、今回の騒ぎで、WAKWAKは、それなりの風評損害を被ったと思われる。これは、ネット社会に対する見えない義務を怠ったためと言ってよいのでは無いか?
ここを見る限りは全くの逆にしか見えないけど…。
いずれにせよ、WAKWAKが受けた風評被害とやらは、
そうした「過剰な要求の実現」よりもかなり安くついたようですけどね。