アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
韓国ゲームの日本進出 (スコア:2)
皆さんご存じの通り、最近韓国製のゲームが日本に進出してきてるようで・・・。
それも、あちらの韓国の高速回線環境を強く反映したネットワークゲームで。
(どれもプラットフォームがWindowsに依存気味っていうのが怖いんだけど。
「SDKの無料配布」というMSの戦略が効いてる、のかな)
その筆頭に上がるのが、ポトリス [bandaigv.com]とリネージュ [lineageonline.jp]でしょう。
かなりの宣伝費を掛けてのキャンペーンをやってますね。
かくいう僕もキャンペーンに乗せられてリネージュやってるんですけど(苦笑)
両方とも現在接続料もクライアントプログラム代(?)も無料で提供されてるけど、これは相当に金が掛かってるはず。
PC関係雑誌の付録CD-ROMにクライアントのプログラムを収録させるだけならまだ分かるけど、
リネージュは一時期、クライアントのCD-ROMを配っていたようですし、
最近あった大きいアップデートの時はユーザーにわざわざCD-ROMを郵送してましたし(っていうか、実際送ってもらった)。
ま、まだリネージュの日本語版はベータ・テスト段階だということを踏まえておく必要は有りますけど。
gy0
Re:韓国ゲームの日本進出 (スコア:2)
日本発としては多分来年に FF が出ますよ。
今のネットゲームはどうしてもパソコンゲームでしかないので、コンシューマー向けの楽しさに期待。
映画はコケたけどこれはがんばれよー > square
/. 的に言うと MUD でしょうか。WorldForge [worldforge.org]とかもあるけど、まだまだテキストベースのプロジェクトが多いんですよね。
僕も MUDサーバー作りたいんだけど、プログラマだけじゃ限界あり。ってのが原因だと思う。
ぜひとも日本のマンガ絵描きたちも参加してほしいところです。
-- wanna be the biggest dreamer
Re:韓国ゲームの日本進出 (スコア:1)
今、一番はまってます。