アカウント名:
パスワード:
入力方法は、 ALT+0128なのですが、これはMS-IMEの場合のみのようで、ATOK14では、この方法が使えませんでした。
次の点を確認してください.
最後の項目が重要です.Microsoft の文書では「数値キーパッド」などと書いてありますが,これは numeric keypad の直訳で,要するにテンキーのことです.また,Num Lock しておかないと数字と見なされません.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
Windows2000では使えるみたいです (スコア:1)
入力方法は、 ALT+0128なのですが、これはMS-IMEの場合のみのようで、ATOK14では、この方法が使えませんでした。
Re:Windows2000では使えるみたいです (スコア:1)
次の点を確認してください.
最後の項目が重要です.Microsoft の文書では「数値キーパッド」などと書いてありますが,これは numeric keypad の直訳で,要するにテンキーのことです.また,Num Lock しておかないと数字と見なされません.
Re:Windows2000では使えるみたいです (スコア:1)
Win9x系の「メモ帳」は対応してませんが。
-- 猫が寝込んだ、桶屋でOK
Re:Windows2000では使えるみたいです (スコア:0)
サポートしているもので、IME には関係ありません。
逆に、同じアプリケーション上で IME によって入力
できなくなるというのであれば、その IME が
そういうキー入力を食ってしまっているんでしょう。
ATOKならありがち :-P