アカウント名:
パスワード:
META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=iso-8859-1"
だったりして。 あ~、そりゃ読めるわけない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
やりたかった事は実は出来た事だったのか (スコア:2, おもしろおかしい)
タレコミ文の Word2002のところから変更履歴を手動で削除する方法 [microsoft.com]を読みながらやって
$ set -o vi
Re:やりたかった事は実は出来た事だったのか (スコア:0, オフトピック)
JIS、Shift-JIS、EUC、Unicode全部ダメ。
で、ソースを見てみると
だったりして。
あ~、そりゃ読めるわけない
Re:やりたかった事は実は出来た事だったのか (スコア:0)
当方もsafariだけど
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=shift_jis">
みれましたが
Re:やりたかった事は実は出来た事だったのか (スコア:0, オフトピック)
それじゃ、私のシステムの言語設定が英語になってるせいでしょう。
でも、日本語ドキュメントを「charset=iso-8859-1」で返してくるのはやっぱりおかしいと思いますけど。
Re:やりたかった事は実は出来た事だったのか (スコア:0)
# 内容を判別するのは人間です。
Re:やりたかった事は実は出来た事だったのか (スコア:1)
日本語のファイルをLatin(iso-8859-1)で送ってくるのがおかしい。