アカウント名:
パスワード:
PDF に書き出すというのは有効っぽいですね。 ついでに PDF のセキュリティオプションとかかませば結構安全ですし、 何より UNIX でも読めます からね。 # LaTeX で書きましょうといいそうになった自分がいたりはするが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
こーゆー時こそ (スコア:1)
PDF に書き出すというのは有効っぽいですね。 ついでに PDF のセキュリティオプションとかかませば結構安全ですし、 何より UNIX でも読めます からね。
# LaTeX で書きましょうといいそうになった自分がいたりはするが。
Re:こーゆー時こそ (スコア:1)
ほんとうかどうか定かではないけどここのコメントを見るとPDFにも履歴が残るらしい [srad.jp]ので、
書き出しソフトとかやりかたとかその辺の相性を見極めないといけないかも。
OpenOfficeで書き出したときも、
何も考えずにやるとプロパティ程度は引き継がれたような。
Re:こーゆー時こそ (スコア:0)
# フォント埋め込みで書き出すので容量が大きくなるけど。
# けどこのストーリーのようなことがどこで起きるかわからないし…。