パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

仏音楽団体がiPodの著作権料めぐりApple提訴か」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    全てのハードディスクドライブに須く私的録音補償金を設けるべき、ということになりそうな気がします。


    • 音楽著作権とJASRAC問題
      [midipal.co.jp]の、03年6月27日、穂口雄右氏の発言を見てください。
      評議員にはそゆこといってる人がいるということで。
      もううんざりだ。
      • さらにさかのぼって、2003年2月24日版も凄いですね。

        いまやパソコンシェアはウインドウズが90%。マイクロソフトのOSそのものに私的録音補償を求める考えはあるか。

        MSに対しても要求していきたい。

        • すみません、日本語になってませんでした。

          補償金の上乗せされたOSで、補償金の上乗せされたメディアに書き込むという二重取りだけでなく、PCのOSは音楽コピーするためにあるとでも言わんばかりのこの答弁は、いったい何。

          くらいに読み替えてくださいまし。

          • by Anonymous Coward
            読み替えましたが、
            ・何を指して二重取りといっているのか理解できない
            ・「するためにあるとでも言わんばかりの」というくだりは補償金制度の意味を理解できていないのではないか
            と思いました。
            • 何を指して二重取りといっているのか理解できない

              書いた通り、OSとメディアで二重取りです。

              「するためにあるとでも言わんばかりの」というくだりは補償金制度の意味を理解できていないのではないか

              OSの場合、購入してから用済みになるまで、音楽のコピーにいっさい関わらな

              • by Anonymous Coward
                OSを用いて行うこととメディアに対して行うことは別ですから、二重ではありませんね。
                単に両方とられるだけのことです。
                OSを用いるたびに従量制で徴収されるなら二重取りというのでしょうけど。

                >そんな範囲で補償しろと言われたら
              • by moci (11748) on 2004年03月12日 13時23分 (#512939) 日記
                OSを用いて行うこととメディアに対して行うことは別ですから

                別だとは思えませんけれども、仮にそうだとして、「OSを用いて行うこと」って補償金の必要なことばかりなのですか、という疑問を呈しています。

                そのときは、返してもらえばいいんじゃないですか?

                教えていただいたリンク先の文末に注目すると、はたしてそう簡単に返してもらえるものかどうか、疑問ですね。

                とくに個人の場合は、何をどう客観的に証明できるというのでしょうか。

                その一方で企業に導入されるWindowsの場合でも、音楽のコピーを就業規則で禁じている程度では、客観的とまでは言えないのではないかとも思います。また、返還を請求するのに要するコストという点も気になります。

                しかしそもそも、少なくとも企業に導入されるOSの場合、

                私的録音・録画行為と密接に関連があり、私的録音・録画行為が行われる蓋然性が高い

                なんてことを言えるものなのでしょうかね。

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                >疑問ですね
                >いうのでしょうか
                >気になります

                あれこれ憶測でものを述べるくらいなら、問い合わせてみるなり
                音楽用CD-Rでも買ってきて「PCデータ専用に使ったから返金して」などと要求してみればいいんじゃないですか?
                返金事例(?) [srad.jp]もありますし。
              • by moci (11748) on 2004年03月12日 14時59分 (#513053) 日記
                音楽用CD-Rでも買ってきて「PCデータ専用に使ったから返金して」などと要求してみればいいんじゃないですか?

                その要求自体のコストを誰が払うんですか。だいいち、なんでそんな馬鹿げた真似を? はじめから音楽用ではないCD-Rを買えば済む話ではありませんか。

                Windowsも、音楽用とそれ以外用とに分かれればよいとでもおっしゃる?

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                >だいいち、なんでそんな馬鹿げた真似を?

                あなたが「はたしてそう簡単に返してもらえるものかどうか」などと憶測で否定的なこというからでしょ。
                だから、ぐだぐだ言う前に問い合わせるなりやってみるなりすれば?といってるんです。
              • by moci (11748) on 2004年03月13日 10時42分 (#513636) 日記
                憶測で否定的なこというからでしょ。

                現時点でまだ補償金を取られていないもの(OS)について心配しているのですから、憶測はしかたがないでしょう。

                だいいち、語尾だけとらえて「憶測」と切り捨てておられますが、たとえばWindowsというOSについて、

                私的録音・録画行為と密接に関連があり、私的録音・録画行為が行われる蓋然性が高い

                と言えるほどの客観的な根拠をまず示すべきなのは、金を取ろうとする側ではありませんか。

                評議員会の発言では、PCで音楽をコピーされていて、PCのOSはほとんどWindowsだから、というところまでしかありませんでした。そうすると、Windowsのほとんどで音楽がコピーされているなどという蓋然性の高さは、いったいどこから導き出されたと言うのでしょうか。それこそ憶測か、さらに言えば考慮不足というものです。

                そんな憶測や考慮不足で金を巻き上げようなんてのは問題だと言っているのです。それを「返してもらえば」で済まそうとは、虫が良過ぎますよ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                >>はたしてそう簡単に返してもらえるものかどうか、疑問ですね
                >>とくに個人の場合は、何をどう客観的に証明できるというのでしょうか

                あなたは、別にOSについてのみの特別なことを述べてるわけではないですね。
                いまさら誤魔化そうとしても過去は消せま
              • by moci (11748) on 2004年03月15日 12時56分 (#514558) 日記
                あなたは、別にOSについてのみの特別なことを述べてるわけではないですね。

                いいえ。そもそもわたしはOSについてコメント [srad.jp]しています。

                なにか、わたしのコメント以外への主張を織り交ぜていらっしゃるのでしたら、どうぞわたしへのコメントとは独立した形でなさってくださいませ。そうすれば、非常に立派なご意見をお持ちなのでしたら、それがよりハッキリと現れるのではないかと愚考する次第です。

                # もう既になさっておられたら申し訳ありません。なにしろAnonymous Cowardでは区別がつきませんので。

                補償金対象機器として認めるかどうかと返金制度の実効性をごっちゃにして何が言いたいのですか?

                それはもっぱら前者に興味があります。

                後者は#512801 [srad.jp]で初めて教わりましたが、わたしにとっては、どちらかと言えば脱線でしかありません。せっかく教えていただいたのですから検討もしてみて、あまり魅力的にも思えないと説明したのですが、そのような態度が、脱線ではなく本筋にしているかのような誤解を招いたのかもしれません。ごめんなさいね。

                まだ取られていないもののことなのですから、取られずに済むなら、それにこしたことはありませんし。

                親コメント

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

処理中...