アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
293の鉄則 (スコア:3, 参考になる)
テスト関係の書籍はあまり無いのですが、これは一読の価値があります。
日本ではまだテストの重要性やテスターの地位など、文化の違いで
片付けられない問題があると思う。
Re:293の鉄則 (スコア:1, 参考になる)
ソフトウェアテスト書籍といえば、QC的な堅苦しい書籍がパラパラとしかなかったんですが、
この書籍がきっかけで最近テスト関係の書籍もようやっと増えてきました。
内容もそうですが、翻訳がかなりよかった印象があります。
両書籍とも、タレコミのリンクにある西氏が主宰するソフトウェアテスト技術者交流会が翻訳された書籍です。
これから、もっと注目されても良い団体かと思います。
Re:293の鉄則 (スコア:1)
ところで。
XPだのUnitTestだのという方向での「テスト」の話と、
上記のようなQC系の「テスト」の話って、
なんか世間全般的に噛みあってないというか、
どちらも「テスト」の話のはずなのに全然違う話をしてるっていうか、
という印象を受けています。
これ、なんなんでしょう?
どなたかエレガントに(^^;説明して頂けませんか?
え~全部テストするんですかぁ (スコア:1)
現在テスト工程が圧縮された被害をこうむっているプロジェクトにいます
仕様はごろごろかわるわ、テストは割愛されるわでかなりデスマーチなプロジェクト(-"-;
で、自分がかかわる部分だけでも守ろうと思って・・・
ふざけたネーミングの本でしたがかなり参考になりました
(とゆーか、自分の作業に自信がついただけともゆーデスが)
Re:え~全部テストするんですかぁ (スコア:1)
えー、全部テストするんですか?―いまさら聞けないソフトウェア・テストのやり方http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883030563/ref=sr_aps_b_/249-4919140-5525954
ですね
p.s.リンクのやり方忘れちゃいました・・・(T-T)
Re:293の鉄則 (スコア:0)
Re:293の鉄則 (スコア:1)
293も鉄則があるから、ソフトウェア開発は難しいので... すかね?
ちなみに、女性が理想の男性と結婚するための鉄則は、35ある [amazon.co.jp]そうです。これは難しいんでしょうか?
Re:293の鉄則 (スコア:1)
ああ、もう振りだと分かっていながら体が答えてしまいます。
「はい、かなり難しいです」
# むしろ、男性が理想の女性と・・・
Re:293の鉄則 (スコア:2, おもしろおかしい)
条件はたった一つでも、それが「ネコミミ」だったり、法的に不可能な年齢だったりしませんかね?
タブレット中毒者。
Re:293の鉄則 (スコア:0)
重要なポイントなんじゃないですか?
鉄則といえば (スコア:0)