アカウント名:
パスワード:
正直10人単位の部下のうちの誰かが独断で行った発言にまで 責任取ってお縄を頂戴するってのは嬉しくない未来予想図です。
こっちから指示を与えた事に関してはいくらでも責任取るけど一般オペレータの暴走
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
技術的な問題というよりも (スコア:1)
できることを知らない。
できることをしない。
する必要性を感じていない。
感じても報告する気がないやる気のない社員。
言っても話を聞いてくれない上司や経営陣。
Re:半ばネタ、半ば本気 (スコア:2, 興味深い)
いっそ、危険物なみに「個人情報取り扱い師」なる国家資格を作って、きちんとした知識を
持っている者以外は取り
Re:半ばネタ、半ば本気 (スコア:0)
資格、かぁ。また一つ無意味な資格を増やしたい、という事かな?
それよりも罰則規定を設
Re:半ばネタ、半ば本気 (スコア:1)
正直10人単位の部下のうちの誰かが独断で行った発言にまで
責任取ってお縄を頂戴するってのは嬉しくない未来予想図です。
こっちから指示を与えた事に関してはいくらでも責任取るけど
一般オペレータの暴走
Re:半ばネタ、半ば本気 (スコア:1, 興味深い)
こっちから指示を与えた事に関してはいくらでも責任取るけど
一般オペレータの暴走まで責任取れないです。
管理になってない管理をやってる管理職と称している輩にとっては極めて不愉快な未来図でしょうなあ。
日本の技術者のレベルが低すぎる問題はよく言われるけれど、管理職と称している輩のレベルが低すぎるのもまた事実。そしてそういう輩は淘汰されないのだよね、なぜか。連座制でブタ箱に入って頂くってのはそういう輩をパージするよい機会と思うけれどね。
(管理職としての責任はともかく、逮捕されるかどうかってレベルでは絶対嫌。)
「管理職としての責任」って何?知らぬ存ぜぬを言いまくるとか、頭を低くして嵐の通り過ぎるのを待つとか?これぞ日本の管理職、ってか?(笑)
Re:半ばネタ、半ば本気 (スコア:0)
まあつまりは、君の下に付いている奴が独断で勝手にやらかしちゃった時も君は問答無用で臭い飯、というわけですが。
納得行きます?
# 高尚なご意見結構ですが巻き込まれるのは御免蒙るよ