アカウント名:
パスワード:
現状のCDレコーディングは48kHzとか96kHzとか192kHzで行い、最終的にCDの44.1kHzに落とし込んでいるのですが、こちらの周波数変換については完全無視とはさすがです。
アンチDVD-Audioな人がコメントしまくっているようだなぁ。しかも、これにも+モデか…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
詐欺っぽい感じも… (スコア:2, 興味深い)
今回のやつは、デジタルレコーディングした古い録音でサンプリング周波数と量子化ビット数が小さいものを、無理矢理変換して収録したってことですよね。たとえは悪い(というか微妙にベクトルが違う)けど、MP3にしたのをWAVに戻してCDを作った感じでしょうか。
昔の録音などは、どの程度のデジタルデータとして残ってるんでしょうね。もちろん16bit-44.1kHz以上ではあるんでしょうけど、20bitでなんちゃらといううたい文句のCDもよく見かけました。
情報理論的には無いものは無いとなるんでしょうけど、音楽データという特性をうまく利用して、デジタルにした時に落ちた情報をなんとかそれなりに戻す方法もあるんでしょうか。オーディオ機器のカタログを見てると、それらしいことがいろいろ書いてあるので、効果の程が気になるところです。
いや、それ以前に録音自体の質のほうが重要か…。
# 聴く側がアナログなので評価のデジタル化が難しい(w
Re:詐欺っぽい感じも… (スコア:1, 興味深い)
研究者の方が昔から指摘されています.(手抜きサンプリング
周波数変換処理によるエリアジング歪み出まくり etc)
残念なことにその方の旧電総研時代のwebページは無くなって
います.
たしかこのことはハイディフィニションオーディオ研究会などでも
指摘されていたはずですが,業界関係者からの反応は皆無だった
らしいです.
Re:詐欺っぽい感じも… (スコア:1)
現状のCDレコーディングは48kHzとか96kHzとか192kHzで行い、最終的にCDの44.1kHzに落とし込んでいるのですが、こちらの周波数変換については完全無視とはさすがです。
アンチDVD-Audioな人がコメントしまくっているようだなぁ。しかも、これにも+モデか…
Re:詐欺っぽい感じも… (スコア:1)
詐欺というか消費者保護法違反、といったところでしょうか。
訴訟天国アメリカなら訴えることができて、さらに勝てるようなネタですね。
PCのHDD容量の表記で訴訟 [srad.jp]できるぐらいですし。
しかし、そこまで音質を求めたくなるような曲が、あまりないので…
&安物スピーカーじゃあ…
というわけで、すでにDVD-Audioに対して消極的だったのが、さらに心証を悪くした、といった状況の私です。
# レコード業界は、そろそろ今までの延長だけじゃだめだってことに気づけ、と。
"Stupid risks are what make life worth living!" -- Homer Simpson
Re:詐欺っぽい感じも… (スコア:1)
なんか、去年の今頃盛り上がってたなぁ・・・
ココまでマイナス評価されまくったさCD [amazon.co.jp]も珍しいだろうね。
ソースが悪ければ規格が良くてもどうにもならない。
上の事件はその良い例でした・・・
当たり前だけど、忘れがちな現実よねー
Re:詐欺っぽい感じも… (スコア:0)
ちょっと違うかな。SDTV(NTSCとか)で収録した素材をHDTVにアップコンバートして放送しているような、というか。
#もちろん、SDTVでもHDTVでもディジタル収録・ディジタル編集という話で
>それ以前に録音自体の質のほうが重要か…。
ソースが何で
Re:詐欺っぽい感じも… (スコア:1)
つい音声だけを頭にしたのが失敗でした。
>マルチトラックのディジタル録音機(24ビットだったりする)と
>かR-DAT(こちらは16ビット)だとか。
昔からビット数を増やしたのは多かったんでしょうか。素人考えですが、サンプリング周波数を上げるのよりは楽そうな気もします。
>マイナーレーベルだとDAT収録が結構多かったみたいですし、
>さらに前ならPCM-1600+U-Maticとか。
マイナーレーベル以下のダメダメなアマチュア演奏家ですが、最近はADコンバータ+ノートPCで事足りるのでDATをあまり使わなくなりました。ちょっと寂しい今日この頃。
Re:詐欺っぽい感じも… (スコア:0)
ビットを増やすには A/D のアナログ段の精度やリニアリティを保たなければ
ならないし、ビット数をある程度保ったままサンプリング周波数を上げるのも
応答速度を上げなければならないのでこれもまた難しいです。
結局情報量はかけ算なのでどちらがどうということではないです。
また
Re:詐欺っぽい感じも… (スコア:0)
STDをHDにアップコンバートしたものをHD放送として謳っているのと
#まあこちらは政府公認なので反対すれば売国奴と議員さんに罵られますが
Re:詐欺っぽい感じも… (スコア:1)
地上波デジタル放送のハイビジョン番組を報告スレ3 [2ch.net]を読む限り、
じょじょにHD化しているようではあります。
#スレを見ているとアップコンバートと真HDの区別が
#ついていない人も若干いるようではありますが。
Re:詐欺っぽい感じも… (スコア:0)
>#ついていない人も若干いるようではありますが。
5年くらい前の話ですが、D1-VTRの出力をシバソクとかのマスモニにつないで見せると「これハイビジョンですか?」と聞かれ