アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
日本にはマイケルムーア氏のような人がいない? (スコア:1)
Re:日本にはマイケルムーア氏のような人がいない? (スコア:1, オフトピック)
少なくとも、自分の立場を明らかにして政治的発言をするのが嫌いなやつが多いんだよ。ちょうど#544733のACのように。
ところで、
> 戦争でうまい汁を吸った政治家の子孫がまたうまい汁を吸お
Re:日本にはマイケルムーア氏のような人がいない? (スコア:2, すばらしい洞察)
この先目指す社会モデルにあわせてつくっているという
ところもあるんだよね。だから、「五十年前の法律が現代
にそのまま通用」しないのは、そのモデルの実現をさぼって
き
Re:日本にはマイケルムーア氏のような人がいない? (スコア:2, 興味深い)
> そのモデルの実現をさぼってきたからというところもあるわけ
そうですね。そう言う部分もあることは認めます。
ただし、その「この先目指す社会モデル」が間違っていたらどうするんです?あるいは、そもそも実現性
Re:日本にはマイケルムーア氏のような人がいない?(お (スコア:1)
こういう壮大な理想は50 年ぽっちで浅薄に測ってはいけないです。数千年の歴史上で達成されたことがないなんて事は、作った人々も判っていたと思います
Re:日本にはマイケルムーア氏のような人がいない?(お (スコア:1)
そんなつもりはありません。私は、そういった「数千年の歴史上で達成されたことがない」理想がこの五十年程度で実現していないことをとらえて、「(理想)モデルの実現をさぼってきたから」と結論付けるのは乱暴だ、と言っているだけです。よく読んでみてください。
理想の高さ・美しさは
やっぱり違うんだな (スコア:2, すばらしい洞察)
それでも高い理想を掲げて努力するからこそ、意味がある。
その指針としての憲法の条文はなくさないほうがいい。
昔から、同じような「現実論が理想論に勝る」ことをなんども繰りかえしてきた人たちこそ、理想を忘れて現実におもねり、結果、理想そのものを破棄してしまう人たちだったことが思い出されるよ。
人間としてより高いものを求める確固とした気持ちと、その表現である憲法そのものを変えてしまうことは、戦争で為す術もなく死んでいったたくさんの人たちに、あるいは、いま、日本以外のところで起
Re:やっぱり違うんだな (スコア:1)
他人の意見をよく読もうよ。私は理想が不要だとは言ってないよ。
> 理想を忘れて現実におもねり、結果、理想そのものを破棄してしまう人たちだったことが思い出されるよ。
理想と言うなら、前世紀の共産主義は日本国憲法に勝る美しさ・高さを持っていましたよ。しかし、理想だけではどうしようもありませんでした。
> それがなければ、この憲法を抱いて社会に生きている人間の資格はない。
「生きている人間の資格」を否定するような低い理想は、日本国憲法にはありません。あなたは日本国憲法を読
Re:やっぱり違うんだな (スコア:0)
なのかが具体的に示されていないから、いったい何で改憲は
mustなどとお考えなのかが分かりません。要するに9条ですか?
ちなみに「共産主義を掲げた前世紀の実験」は屍だけを
Re:やっぱり違うんだな (スコア:1)
それだけではありません。別のコメントにも書いてますので、読んでみてください。
> まったく無意味だったと捕らえられているかのようなご意見ですが、
いいえ、そんな捕らえ方はしていません。共産主義は死んだけど、民主主義は残ったではありませんか。民主主義の理想を突き詰めたものが共産主義。共産主義を現実に合
Re:やっぱり違うんだな (スコア:0)
すんげー。
聞いたこともない、トンデモ説が飛び出した!
Re:やっぱり違うんだな (スコア:0)
それほど珍しい主張ではない。
貴方が聞いた事が無いのは単に情報量が少ないだけでしょう。
Re:違うでしょ (スコア:1)
確かに、似たような言説は良く聞きますね。
でも、言説が流布しているからといって、それが正しいかは別問題では?
厳密に言えば、共産主義と民主主義は直交する概念であって、
等価のものではないでしょう。
Re:違うでしょ (スコア:0)
私有財産の不可侵は近代民主主義においてひとつの柱であり、一方で財産の所有を共同体に移すことから始まる共産主義とは明確に相容
Re:違うでしょ (スコア:1)
多数決によって行動を統一していこうとする主義(正確には制度)なわけです。
それ自体は、共産主義思想と排反するわけではないですよ。
そもそも、最近話題になっている年金制度、ああいった相互扶助的な福祉制度は、
> 私有財産の不可侵は近代民主主義においてひとつの柱
という概念の見直しから生まれているわけだし。
社会福祉は民主主義と排反するわけではないですよね?
Re:違うでしょ (スコア:1)
> 等価のものではないでしょう。
誰も等価だとは言っていないでしょう。しかし、直行概念でもありませんよ。民主主義は、根本的には、有権者に等しく政治的決定権を与える仕組みです。一般には投票権を等しくすれば十分と考えられています。ここまでが一般にいう「民主主義」ですね。
しかし、金持ちと貧乏人とで、本当に政治的決定権は等しいのか?投票権だけが一定なら、それで政治的決定権の平等が保証されたといえるのか?もちろん、答は「いいえ」です。この不平等を誠実に解決しようとするなら、共産主義に行き着かざるを得ません。つまり、「民主主義の理想を突き詰めたものが共産主義」ということになります。
もちろん、この不平等をそこまで誠実に解決する必要などない、と考えるやり方もあり得ます。それはあまりにも現実に合わないから。つまり、「共産主義を現実に合うよう枉げたものが民主主義」です。
Re:違うでしょ (スコア:1)
用語が混乱しているように思います。理論的な民主主義と、民主主義を目指した結果、実際に出来上がったものの二つを同じ「民主主義」という言葉で表していますね。私が使っているのは前者、上の引用で使われているのは後者ですね。
大雑把に言うと、理論上、共産主義⊂民主主義で、その差は私有財産を認めるか否か、ということになります。しかしそれは、共産主義と民主主義がまったく違うものである、ということを意味しません。共産主義は、私有財産を認めない民主主義の一形態である、というだけです。
実際に出来上がったものを比較すると、かつての共産主義国家は、民主主義には程遠いものだったので、共産主義と民主主義は背反のように思えるでしょう。その結果私有財産を認めないものは民主主義でない、という誤解も生まれるかもしれません。
でも、私有財産を認めない民主主義というのも理論上は考えられるのです。というか、私有財産を認めない民主主義は、理論上もっとも民主主義らしい民主主義とさえ言えるのです。
Re:違うでしょ (スコア:0)
あなた、民主主義と資本主義、社会主義と共産主義を混同してるでしょう?