アカウント名:
パスワード:
でも、今はCGI
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
時代の流れとはいえ寂しいですね。 (スコア:1, 参考になる)
た頃(’99年前後)では486マシンにLinuxを
入れるのがふつうだった気がします。もちろん最新版も
ありだったんですけど、当時としては
型落ちPC→LinuxでWebサーバ
というある種の流れがあったと思うんですね。
でも、今はCGIを始めとしてJSPとかマシンに負担のかかる
ものを富豪的に用いるようになってきたんです
Re:時代の流れとはいえ寂しいですね。 (スコア:1)
そういえば自宅野良サーバも一線を退いたスリムマシン(celeron366だったかな)だなぁ。
Re:時代の流れとはいえ寂しいですね。 (スコア:3, 参考になる)
>リースとかだと話は違うんでしょうけど、その時代(4年とか5年とか前)以
>降のスリムマシンに拡張性がないために更新サイクルが早まっているという
>のはあると思います。
1~2枚のPCIカードを挿すスペースはあるので
拡張性はあるんだけど、持ち主が分解できない方が多いです。
たとえば、その当時だとモデムかTAで接続していたインターネットが
現在はLAN接続になりますよね。LANカード1枚挿すだけでなんとかなるけど
それすらできない方が多いと思いますよ。
そのほかDVDのドライブなどもあると思います。
ソフトのアップデートや追加の問題もあります。
Re:時代の流れとはいえ寂しいですね。 (スコア:1)
HDDの増設に関してはこれこそまさにスリム筐体の問題点だと思うのですが。
「増設」じゃなくて「交換」せざるを得ないんですから…。
# HDDの型番でインストーラが蹴るやつですよね?
しかし最近はなんでもかんでもUSBになってるので初心者にも楽な世の中になったのかも知れません。わはは。