アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
トランスウェアがんばれ (スコア:2, すばらしい洞察)
早いと思うので、取り返して欲しいなあ。
確かにOpera本社に取っては、Lindowsと抱き合わせて行きます
とかTurboもあるでよってのは魅力なんだろうが…
日本においてのOper
Operaは、多機能で良いけど、操作性が良くない。 (スコア:2, 興味深い)
> IEの代替としてってのが多い感じがするんだよなあ。
現在のOperaブラウザは、「機能」の面では十分に実用的だけれど、
「初心者に優しい」かというと全然そうじゃないのが問題だ。
インストールしたままのデフォルトの状態では、
ぱっと見の、操作ボタン周りに、あまりにも多くの機能を積め込み過ぎているので、
「難しいの嫌い」という感覚を持つライトユーザーには不向きなインターフェース設計な上に、
設定メニューを開いてみると、
設定変更が可能な項目が極端に多過ぎて、あまりにもゴチャゴチャとし過ぎで、
正直
_
# CheapGbE!GbE!!TheKLF!KLF!!TheRMS!RMS!! And a meme sparks...
Re:Operaは、多機能で良いけど、操作性が良くない。 (スコア:-1, 余計なもの)
うーん...
あんたは初心者なのか?パソコン大好き人間なのか?
まず初心者はOperaなんてまず使わない。
彼らはインターネットを使うとなったらIEで大抵満足だからだ。
しかもOpera自身、"簡単だ"とか"初心者に優しい"なんて宣伝していない。http://www.opera.com/whyopera/ [opera.com]
多機能を求め、それに満足して、買うのがOpera。
もちろん広告付きフリーのままという手もあるけど。
> せっかく、livedoorに移管するのだから、
そう言いきるのか?
> livedoorの権限で、Operaに要望して、
そんな権限はないだろ。代理店(を名乗っている)程度じゃ。
相変わらず無駄に長い文章だけど、ちゃんとトピック読んでる?
Operaそのものを議論したければこっち↓
Re:Operaは、多機能で良いけど、操作性が良くない。 (スコア:0)
揚げ足取られる前にミスを認めておこう。
プレビューしたときは大丈夫だったんだが。
slashcodeのバグor仕様ってことにしてくれ。
Re:リンク問題(オフトピ) (スコア:1)
言われ始めたのって、2年以上も前からな気もしますが、ソースが探せない・・・。