アカウント名:
パスワード:
この問題が出題されている科目は総合理科といって 普通の物理/化学/生物の科目とはことなります。この科目をうけても 大抵の大学では加点対象になりません。
理系科目をうける受験生は 物理IB [kawai-juku.ac.jp]/ 生物IB [kawai-juku.ac.jp]/ 化学IB [kawai-juku.ac.jp]の 問題をやるのが一般的です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
ドラえもん以前に (スコア:1, 興味深い)
それとも現在の18歳人口の学力が低いのか?
「総合理科」をうける人はほとんどいません (スコア:1)
この問題が出題されている科目は総合理科といって 普通の物理/化学/生物の科目とはことなります。この科目をうけても 大抵の大学では加点対象になりません。
理系科目をうける受験生は 物理IB [kawai-juku.ac.jp]/ 生物IB [kawai-juku.ac.jp]/ 化学IB [kawai-juku.ac.jp]の 問題をやるのが一般的です。
Re:ドラえもん以前に (スコア:0)
特に数学や理科は得意な人なら簡単にパーフェクト取れますんで(俺も取ったし)。
あってもせいぜいケアレスミスだし。
難しい問題は二次試験以降ですよ。
モデレーター! (スコア:0)
センター試験なんて得意科目なら満点とれるようなものだろう。
Re:モデレーター! (スコア:0)
昔はそんなこと無かったのよ。
Re:モデレーター! (スコア:1)
Re:モデレーター! (スコア:1)
どの昔でしょう。
私はセンター試験一期生ですが
「得意科目なら満点とれるようなもの」でしたよ?