アカウント名:
パスワード:
親コメントが指摘しているのは、ユーザーサイドで勝手に改造した場合、 そのファームは認定を通ってないので問題になる… だから、ユーザーサイドでのカーネルの改変はできないだろう… ってことでしょう。
ユーザーの手元で認定済みのバイナリでアップデートできることと、 ユーザーがソースレベルでカーネルを書き換てアップデートできるのとは 別の話として区別しないと…
ユーザが勝手に書き換えることはNGでしょうね。個人で認証取得するつもりならば話は別ですが(\200,000くらいだったかな?)。
ちなみにAirH" phoneであるような、メーカー提供のファームアップデートについては、アップデート後のファームの認証を受けていれば問題ないらしいです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
形式認定 (スコア:1, すばらしい洞察)
カーネルとか電話の基本機能部分を改変して使うのは法的にNGでは
無いかと思う。
#ゲームとかはアプリケーションなので形式認定の対象外とされて
#るんでしょけどね。
Re:形式認定 (スコア:1)
その内容は、http://www.jrcphs.jp/j300v/download.html
にありますけど、
これを参照すると、発売当初対応していなかった、フレックスチェンジ方式の通信への対応など、
電話としての根本部分の改編つながるものもありますし、それに対し、何らかのお咎めがあったという報告も無いので、
仮に、今回のLinux携帯におけるカーネル更新なども、法的な問題はクリアしていのではないでしょうか?
Re:形式認定 (スコア:2, すばらしい洞察)
この新バージョンのファームも、もちろん認定を受けてるんぢゃないでしょうか。
親コメントが指摘しているのは、ユーザーサイドで勝手に改造した場合、
そのファームは認定を通ってないので問題になる…
だから、ユーザーサイドでのカーネルの改変はできないだろう…
ってことでしょう。
ユーザーの手元で認定済みのバイナリでアップデートできることと、
ユーザーがソースレベルでカーネルを書き換てアップデートできるのとは
別の話として区別しないと…
Re:形式認定 (スコア:0)
そそ。メーカーがファームアップデートする際にはちゃんと形式
認定受けてるはず。最初の形式認定に比べれば簡略化されている
認定作業だと思うけど。
携帯の場合、「無線機」でもあります。なので、ハードウ
Re:形式認定 (スコア:1)
プロセッサ部分も必要?
通信プロセッサ部分は従来通りITRONベースのRTOSだろうと思うのだが?
Re:形式認定 (スコア:0)
ユーザが勝手に書き換えることはNGでしょうね。個人で認証取得するつもりならば話は別ですが(\200,000くらいだったかな?)。
ちなみにAirH" phoneであるような、メーカー提供のファームアップデートについては、アップデート後のファームの認証を受けていれば問題ないらしいです。
Re:形式認定 (スコア:1)
資料が理解できない場合は呼び出されて技術説明をさせられたとか。
ただ、お金と書類出せばいいだけじゃないから、時間も余裕が無いと無理でしょう。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */