アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
外圧というには… (スコア:2, すばらしい洞察)
頓挫した印象はないですね。
もとよりEU内部、EU各国内部でも賛否両論、紛糾していたんでな
いですかね。
民生利用として考えた場合、つまりインフラ構築の観点からした
場合、現に利用可能なインフラが存在するにも関わらず、「一国
、それも他国管理下のシロモノでは安心できない」などという曖
昧な(商売的にはまさしくそういうこと)理由付けでは多大なるカ
ネをひねり出す理由としては弱いかも知れん。
極論すれば「なんだってアメリカのGPSのバックアップをワシらが
身銭切って作らなあかんのじゃ」ってとこですかね。
軍事利用として考えた場合、上記の不安はもう少し、というかか
なり深刻なものだが…
これとでマトモな国なら軍事支出は極力省くのが当たり前で、是
非はともかくカネがかかるという一点だけからでも相当の反対論
はあったんでしょう。
そこにアメリカからの「一押し」があれば「んじゃまとりあえず
後回しにしとく?」みたいな方向に流れてもフシギはないかも。
誰もが疑問に思ってる一国支配の現状のGPS、誰もが不安に思っ
てるバックアップの不在。
問題は正しくないことを正すにもカネがかかり、カネは天から降
って来ないということですかね。
「正すべきだ!!」という気合の入れ方も個々人(各国)まちまちで
しょうし、もちろんフトコロ具合も。
Re:外圧というには… (スコア:1)
米国の GPS との競争をする上で、このタイミングを外すと、採算の目処すら立たなくなるというのも、それなりの説得力がありますな。
Re:外圧というには… (スコア:1)
いぞ!!」といい、反対派は「今から作ってもすでに採算にが届か
ない、楽観的な予想にすぎる!」
とか言い合ってるんでしょうね(笑
Re:外圧というには… (スコア:1)
関連技術も、それなりの価値があると思うしね。