O x O -> {O}
A x O -> {A|O}
B x O -> {B|O}
AB x O -> {A|B|AB|O}
A x A -> {A|O}
B x A -> {A|B|AB|O}
AB x A -> {A|AB|O}
B x B -> {B|O}
AB x B -> {B|AB|O}
AB x AB -> {AB|O}
O x O = OO x OO -> OO = O
A x O = {AA|AO} x OO -> {AO|OO} = {A|O}
B x O = {BB|BO} x OO -> {BO|OO} = {B|O}
AB x O = AB x OO -> {AO|BO} = {A|B}
A x A = {AA|AO} x {AA|AO} -> {AA|AO|OO} = {A|O}
B x A = {BB|BO} x {AA|AO} -> {AO|BO|OO|AB} = {A|B|AB|O}
AB x A = AB x {AA|AO}-> {A|AB|O}
B x B = {BB|BO} x {BB|BO} -> {BB|BO|OO} = {B|O}
AB x B = AB x {BB|BO} -> {AO|BO|AB} = {A|B|AB}
AB x AB -> {AA|BB|A
映画? (スコア:1)
人類と恐竜が・・・が5割を下回ってるというのは
やはり各種映画の影響なのでしょうか?とか思ったり。
しかしこの結果はちょっと寂しくなりますねえ・・・
映画に影響されたバカモノからの反論 (スコア:1, おもしろおかしい)
これが誤りと断定されるなら、 その頃、人類のご先祖さまはどこでどんな生活をしていたのか、 ご説明お願いします。
Re:映画に影響されたバカモノからの反論 (スコア:1)
Re:映画に影響されたバカモノからの反論 (スコア:1)
モノリスを見つけてからが人類。
人類の定義 (スコア:0)
Re:映画に影響されたバカモノからの反論 (スコア:0)
Re:映画に影響されたバカモノからの反論 (スコア:1)
化石などの証拠から類推するに, 現在のトガリネズミやモグラに似た形状と生活様式だったと思われます. 歯の形状からして, 昆虫やミミズ等の小動物を捕食していた可能性が高いです.
彼らの生活を描いた漫画としては谷口ジローの「原獣辞典」が有ります. カブトムシを捕まえようとして吹っ飛ばされてしまう子供がなかなか微笑ましいです.
Re:映画? (スコア:1)
Re:映画? (スコア:1)
# ずいぶん前ですけど、みなさん覚えていますよね?
Re:映画? (スコア:1)
大っっっっ好きでした――ので、擁護させて下さい。
あたしの知ってるのはアニメ版 『はじめ人間ギャートルズ』 [tms-e.com] だけですが、 恐竜って出てきましたっけか?
子供の頃の曖昧な記憶ですし、 全話覚えているわけでもないですけど、 主に出てくる動物はマンモスやサーベルタイガーといった哺乳類で、 恐竜は出たとしても『生き残り』みたいな例外的な扱いだった様に思います。
更に注目すべきは、 エンディングテーマ『やつらの足音のバラード』なんですが――
# 歌詞を書くのはちょっとこわいので、 検索に引っかかった この辺り [google.co.jp] をご覧下さい。
――恐竜に関する言及はあります。 ブロントザウルス(=アパトサウルス) [infoweb.ne.jp] がジュラ紀、 イグアノドン [infoweb.ne.jp] が白亜紀ですので、 少なくとも順番はあってます。 それに、 宇宙に星が生まれたのから続いていますから、 これは物語以前の歴史とみなせます。
そして、 氷河が大地を覆ったのは第四紀更新世 [biglobe.ne.jp] です。 同じ節のやつらというのは、 最終回で文明(という名の登場人物。 確か絵文字の蜂と目で表記されてました)の農地を踏みつぶした渡りマンモスですから、 物語の時代設定はこの更新世でしょう。 人類の時代ですし、 前述の マンモスやサーベルタイガー [kahaku.go.jp] も確かにその時代の生き物って事になってます。
そもそもがギャグですし、 古い作品だから今の学説とはあわないんでしょうけど、 それでもそれなりに考証されてたと思うんだけどなぁ。 あの当時、 あたしゃ図鑑眺めながら見てましたし。
# 六角牙マンモスなんてのがほんとに居たかど~かゎ定かぢゃありませんけど(←図鑑探したんだもん)。
Re:映画? (スコア:0)
>男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子である
というのはおもわず、「そんなわけねぇだろ」と思ってしまった。
なんか免許とるときの問題を思い出します。
ちょっと考えれば、まぁ
思考過程 (スコア:3, おもしろおかしい)
父親の遺伝子が子供の性別を決める
↓
(不倫していない)夫婦から生まれる子供はみんな同じ性別である
↓
これは間違いだから答えは×だ
なんてこった!
-- By Grabthar's Hammer!
Re:レトリックの問題 (スコア:1)
わたし、日本語の解析能力の方に「障碍」があるみたいです。
あと、「巨大な爆発」でも…
固有名詞なんだから訳さないで欲しかったです。
#なお、血液型が親の血液型と同じになると思っている方は多いみたいです。
「夫婦がともにA型なのに生まれた子供の血液型がOだったのは女房が浮気した所為だ」と
主張する旦那の話を複数ルートから聞いてます...
。。。なんだかなぁ。。。
notice : I ignore an anonymous contribution.
血液型は… (スコア:0)
上記の例でいえばBとかABが出てくるみたいな。
その場合妻を疑わないでいられる自信がありますか?>各位
Re:血液型は… (スコア:0)
Re:血液型は… (スコア:0)
O x O -> {O}
A x O -> {A|O}
B x O -> {B|O}
AB x O -> {A|B|AB|O}
A x A -> {A|O}
B x A -> {A|B|AB|O}
AB x A -> {A|AB|O}
B x B -> {B|O}
AB x B -> {B|AB|O}
AB x AB -> {AB|O}
だと信じてたんですけど、ちがうんですかね?
Re:血液型は… (スコア:0)
O x O = OO x OO -> OO = O
A x O = {AA|AO} x OO -> {AO|OO} = {A|O}
B x O = {BB|BO} x OO -> {BO|OO} = {B|O}
AB x O = AB x OO -> {AO|BO} = {A|B}
A x A = {AA|AO} x {AA|AO} -> {AA|AO|OO} = {A|O}
B x A = {BB|BO} x {AA|AO} -> {AO|BO|OO|AB} = {A|B|AB|O}
AB x A = AB x {AA|AO}-> {A|AB|O}
B x B = {BB|BO} x {BB|BO} -> {BB|BO|OO} = {B|O}
AB x B = AB x {BB|BO} -> {AO|BO|AB} = {A|B|AB}
AB x AB -> {AA|BB|A
検査の間違いを疑うべし (スコア:0)
こんな場合には、
結局、最後は (スコア:0)
AB X O -> AB なんて言う場合、cisABを知らなければ、何で?て思うでしょう。
Re:映画? (スコア:0)
やっぱりこの設問ちょっとおかしいですよね。
よかった、自分がおかしいのかと思っちゃいました。
問題を正確に書きなおすとどんな風になるんだろう。
男か女かを決めるのは精子が持っている染色体によって決まる
とかですかね。