php公式ページでは
This release is made in response to several security issues hat have been discovered since the 4.3.7 release. All users of PHP are strongly encouraged to upgrade to PHP 4.3.8 as soon as ossible.
と書いてあるので、まったく触れていない訳ではない様ですが
確かに強調が足りないとは言えますね。
一応隠蔽はしていないと思う (スコア:2, 参考になる)
This release is made in response to several security issues hat have been discovered since the 4.3.7 release. All users of PHP are strongly encouraged to upgrade to PHP 4.3.8 as soon as ossible.
と書いてあるので、まったく触れていない訳ではない様ですが
確かに強調が足りないとは言えますね。
『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
Re:一応隠蔽はしていないと思う (スコア:3, 興味深い)
とはいえ、安心というわけではないらしい (スコア:3, 参考になる)
Redhat9は、該当のコンパイルスイッチがONになってます。
FedoraCore2は、該当のコンパイルスイッチがONになってます。
ご注意ください。
MacOSX10.3.4Serverは、該当のコンパイルスイッチはありません。
#これで、コンパイルスイッチ関係なかったらある意味道化だなぁ
Re:とはいえ、安心というわけではないらしい (スコア:1)
どうやらOFFになっているようです。
$grep enable php.spec
で見てみたんですが、見落としてますかね?