アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
ATRAC3⊂ATRAC3plus? (スコア:2, 興味深い)
「※ ATRAC3plus デコーダには、ATRAC3デコード機能も含まれます」
とあって、ATRAC3plusはATRAC3のスーパーセットのような印象を受ける。
でも以前SONYが出したダイナミック・リコンフギュアラブルデバイスを
使ったネットワークウォークマンの記事(見るには登録が必要) [nikkeibp.co.jp]
では
「「ATRAC3」と「ATRAC3plus」の2つのオーディオ符号化方式に対応するために,
Virtual Mobile Engineが用いられたもよう」
と、わざわざ(リコンフィギュアラブルデバイス技術を使って)
ハードウェアの構成を変えなくては対応できなさそうな話をしている。
謎だ。
1)東芝の設計者が優秀で、SONYの技術者が別ハードで実装しなければ
実現できなかった機能をマージすることを、やってのけた。
2)SONYのリコンフィギュアラブルデバイスははったりで、
ATRAC3とATRAC3plusの切り替えでハードのリコンフィギュアは行われていない。
3)SONYはリコンフィギュア技術の商用化一番乗りを宣言したかったので、
本来は必要ない用途に無理やり適用しただけ。
4)東芝のLSIは内部的にはATRAC3用とATRAC3plus用(とMP3用)に別々のロジックを用意して、
それをひとつのチップにまとめて実装しただけ。
真相はどれだろう?
Re:ATRAC3⊂ATRAC3plus? (スコア:1)
# rm -rf ./.
Re:ATRAC3⊂ATRAC3plus? (スコア:1)
Re:ATRAC3⊂ATRAC3plus? (スコア:1)
Re:ATRAC3⊂ATRAC3plus? (スコア:0, オフトピック)
東芝のrelease を読むと、このチップはCD player/drive に乗っけるもので portab
Re:ATRAC3⊂ATRAC3plus? (スコア:0)
できるんじゃない?
というのが元の話なんだから、(5)は見当違いなのでは?
それは (スコア:1)