アカウント名:
パスワード:
同感。個人サイトで趣味でやるならともかくねぇ。いや、個人的には興味ありで。だからコンテンツもcontributeできるならしたい。でも、主催者が最初に何をやりたいのかがわかるくらいまとまったものを用意してくれないと、手の出しようがない。自由にコメント出来るって言ったって、それがコンテンツ全体でどういう位置づけになるかわからなけりゃ、どういう方向でコメントすればいいか見えないしねぇ。
ちなみに、バザール開発も似た面があると思う。コンセプトだけぶち上げても、コードが全然ない状況では、回りは手を出しにくい。とりあえず動かせて、やりたい方向が見えて、ソースを落とした人が「ここがこうなったら便利だろうな」と思えるくらいになった時から、裾野が広がりはじめる。そこに到達できるかは、結局コアチームがどれだけコードを書けるかでしょう。
せっかくここで広く知られるようになったんで、今後1週間くらいが勝負の分かれ目ですぜ、中の人。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
1ゲッツ! (スコア:0, 余計なもの)
> また、オープンソースにしたからといって、見返りがなくなるわけではないですよね。
で終わり? これだけ? 次回 8/6 の更新を待てってこと?
それともログインしたら続きが見られたりするの?
Re:1ゲッツ! (スコア:0)
君の読んだページの冒頭に
>基本的なルールは新参者が、ベテラン技術者に何かテーマ・疑問等をぶつけていき、
>それに対してベテラン技術者が答えたり、つっこんだりしていきます。
>これをご覧の皆様でも「つっこみたい」とか「反論したい」方用に
>コメント欄をもうけますのでどんどんつっこみをいれてみてください。
と記載され
>「コメント欄」*コメントの書き込み方法については
Re:1ゲッツ! (スコア:1, 興味深い)
「この続きは皆さんからのコメントを反映しながら順次追加していきます。」てなことが書いてあるなら別ですが、現状ではこのコンテンツがいったい何なのかさえ見えてきません。知りたいのはコメントの書き方ではなく、このコラムがこれで終わりなのかどうか、終わらない場合はどのように変化していくのか、ですから。
# と思ったら「これのコラムには続きがあるのですか?」なんて書き込みが。
# でもコンテンツとコメントの境界が分かりにくいですね。なんだか微妙だ。
# Kahua そのものには前から興味があったし、このサイトが冗談だとも
# 思わないけど、だからこそちょっと残念なのよね。
Re:1ゲッツ! (スコア:1, すばらしい洞察)
同感。個人サイトで趣味でやるならともかくねぇ。いや、個人的には興味ありで。だからコンテンツもcontributeできるならしたい。でも、主催者が最初に何をやりたいのかがわかるくらいまとまったものを用意してくれないと、手の出しようがない。自由にコメント出来るって言ったって、それがコンテンツ全体でどういう位置づけになるかわからなけりゃ、どういう方向でコメントすればいいか見えないしねぇ。
ちなみに、バザール開発も似た面があると思う。コンセプトだけぶち上げても、コードが全然ない状況では、回りは手を出しにくい。とりあえず動かせて、やりたい方向が見えて、ソースを落とした人が「ここがこうなったら便利だろうな」と思えるくらいになった時から、裾野が広がりはじめる。そこに到達できるかは、結局コアチームがどれだけコードを書けるかでしょう。
せっかくここで広く知られるようになったんで、今後1週間くらいが勝負の分かれ目ですぜ、中の人。
Re:1ゲッツ! (スコア:0)
Re:1ゲッツ! (スコア:2, 参考になる)
というわけで、ブルートフォースでID/Passを発見すれば消せるでしょうから、「消せるor消せない」について解答するなら「消せる」なんじゃないかと。
# そこまでコスト/リスクを払うかと考えると「そこまでしない(する気が起きない)」になると思いますけど。
Re:1ゲッツ! (スコア:0)
Re:1ゲッツ! (スコア:0)
>> また、オープンソースにしたからといって、見返りがなくなる
>> わけではないですよね。
「質問に対する回答はこれだけ?」ってのが疑問なわけですよ。
これだけなの?
もしそうなら「つっこみたい」とか「反論したい」以前のレベルだから
Re:1ゲッツ! (スコア:0)
「これだけかよ、しょーもな!!」
コメント書く気にもなれない薄っぺらさ…