アカウント名:
パスワード:
XP SP2以降だと問題ないとか
PNGまわりをいじるのだったら透過PNGにも対応させてやってください!! って思ってる人も少なくないでしょうね:-p
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
本家でも (スコア:2, 参考になる)
XP SP2以降だと問題ないとか、次の数週間に正式バージョンの安全なlibpngが出るだろうとかいろいろ言ってますね。
/.configure;oddmake;oddmake install
Re:本家でも (スコア:1)
PNGまわりをいじるのだったら透過PNGにも対応させてやってください!!
って思ってる人も少なくないでしょうね:-p
Re:本家でも (スコア:1)
> って思ってる人も少なくないでしょうね:-p
激しくそう思うのですが……。なんでlibpng使ってるのに透過PNGはだめなんだか……。
Re:本家でも (スコア:2, 参考になる)
えと、もちろんαチャンネルを使っているやつの事ですが。
で、IE5.5以上なら、こんな手 [minc.ne.jp]で表示させられることも知ってはいるんですが…。imgタグのみでといいう事で…。
Re:本家でも (スコア:1)
<div style="width:320;height:240;filter:progid:DXImageTransform.Microsoft.AlphaImageLoader(src='hogehoge.png');"/></div>
と、お手軽にやっちゃいましたけど。
でも、これだとネスケやオペラが駄目なので、javaスクリプトでIEだけこれで表示させて、他はimgタグ使ってました。orz
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:本家でも (スコア:1)
背景が単一色ならば、その「背景色」と画像との合成は libpng がやってくれますが、任意の「背景画像」と画像とを合成する機能は libpng にはありませんので、自前で合成する必要があります。その辺の都合で手抜きしているんでしょうね。たぶん。