アカウント名:
パスワード:
「日本ではノイローゼという言葉が流行ったとたん、ノイローゼ患者が増えた」 そうで。 この言葉自体マア一種の諧謔でしょうが、事実は事実らしく、 もやもやした感覚を言語化すると実体化しちゃうといういい例。
言霊とも言うやつですな。 でも、逆も成り立ちます。もやもやした謎のモノだと対処が出来ないけど、言葉
白色人種は、黄色人種より肩の所の血管が太いため血行が良く、肩凝らない、というつっこみはありか。
#ただのちゃちゃです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
なんだこの湧き出る感覚は!? (スコア:1)
Re:なんだこの湧き出る感覚は!? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:なんだこの湧き出る感覚は!? (スコア:1, 興味深い)
北杜夫が言うことにゃ
「日本ではノイローゼという言葉が流行ったとたん、ノイローゼ患者が増えた」
そうで。
この言葉自体マア一種の諧謔でしょうが、事実は事実らしく、
もやもやした感覚を言語化すると実体化しちゃうといういい例。
「トラウマ」「癒し」「ノイローゼ」なんて言葉がなけりゃ、
変な自己暗示にかかって欝になっちゃうか弱い人も、日本ではこんなに増えなかったかも?
どうでもいいが、調べて明らかになったこと以外は変に拡大解釈して語らないのが学者の良心。
「xxに関しては語っていないのですが、」とかケチつけるかね? >タレコミ文
Re:なんだこの湧き出る感覚は!? (スコア:1, すばらしい洞察)
北杜夫が言うことにゃ
>「日本ではノイローゼという言葉が流行ったとたん、ノイローゼ患者が増えた」
>そうで。
それはまた別の話。
その話において増えたのは、「ノイローゼの症状を示す人」ではなくて「ノイローゼ患者として医者にかかる人」に過ぎない。
要は、ノイローゼと言う言葉を知るまでは、それが医者にかかることによって治る可能性のある「病気である」と気づく人が少なかっただけの話です。
PTSDとかADHDとかも同じですね。
Re:なんだこの湧き出る感覚は!? (スコア:1)
フリーターというコトバが流行った途端、フリーターが増えた。
ところで、最近、デスマーチというコトバが流行っているように
思えるのは気のせいですか?
Re:なんだこの湧き出る感覚は!? (スコア:0)
音の響きがかっこいいです。
もっとも「失敗プロジェクト」とか「赤字プロジェクト」とか言われて、ましたが・・・
#お客からのクレームが多いのでAC
Re:なんだこの湧き出る感覚は!? (スコア:0)
言霊とも言うやつですな。
でも、逆も成り立ちます。もやもやした謎のモノだと対処が出来ないけど、言葉
Re:なんだこの湧き出る感覚は!? (スコア:0)
Re:なんだこの湧き出る感覚は!? (スコア:0)
Re:なんだこの湧き出る感覚は!? (スコア:0)
意訳)今なら、まだ引き返せるかも知れんぞ。
Re:なんだこの湧き出る感覚は!? (スコア:0)
直す方法は俺が知っている。
Re:なんだこの湧き出る感覚は!? (スコア:0)
Re:なんだこの湧き出る感覚は!? (スコア:0)
認識に名前を付けることができるのはごく一部の人間のみで、
残りは名前がない物を(積極的には)認識できないから。
Nintendo neck (スコア:1)
肩こりにも「アスピリン」 (スコア:1)
「肩こり」という言葉が無いばっかりに
「肩の痛み」として鎮痛剤を飲んで片づけてしまうんでしょうね。
最近では東洋医学も研究されているようですが、
はたしてその一種(?)である「肩もみ」がどれだけ普及しているんでしょうか?
Re:なんだこの湧き出る感覚は!? (スコア:0)
白色人種は、黄色人種より肩の所の血管が太いため血行が良く、肩凝らない、というつっこみはありか。
#ただのちゃちゃです
Re:なんだこの湧き出る感覚は!? (スコア:0)
Re:なんだこの湧き出る感覚は!? (スコア:0)