アカウント名:
パスワード:
それに風の効果だって都市部でどれくらい期待できるやら。
少し前に/.-Jでも紹介されてた
特に3つめのurlに出てる下の写真をみると、風の効果って東京ではあんまり期待できんような。
# 全て既出のurlなんでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
蒸発した水の行方 (スコア:0)
そうなる前に (スコア:2)
Re:蒸発した水の行方 (スコア:0)
Re:蒸発した水の行方 (スコア:0)
じょうくうにあがっていくんだよ。
かぜもふくよ。
Re:蒸発した水の行方 (スコア:0)
かみなりおちたらていでんして
でんきだいもせつやく
すばらしくえころじーではないですか
Re:蒸発した水の行方 (スコア:1)
太陽光を遮断してくれるおまけつき?
/* close the world, open the text */
Re:蒸発した水の行方 (スコア:0)
人間は、家の外の、地表と上空の間でも活動するわけだから、
エアコン室外機の熱風の変わりに、湿気充分な生暖かい空気
で屋外サウナを経験する可能性は否定できんな。
それに風の効果だって都市部でどれくらい期待できるやら。
Re:蒸発した水の行方 (スコア:1, 興味深い)
少し前に/.-Jでも紹介されてた
特に3つめのurlに出てる下の写真をみると、風の効果って東京ではあんまり期待できんような。
# 全て既出のurlなんでAC
Re:蒸発した水の行方 (スコア:0)
環七大和町交差点の角にある
銀行だった建物(旧一勧板橋支店)をぶっ壊して
交差点に滞留する排ガスを排出するそうな
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/06/20e6f100.htm
http://blog1324.exblog.jp/546975/
Re:蒸発した水の行方 (スコア:0)
Re:蒸発した水の行方 (スコア:0)
Re:蒸発した水の行方 (スコア:2, 興味深い)
東京の環状八号線道路沿いに雲が出る、という話はあります。
通称環八雲。
googleで環八雲で探してみてください。
比較的わかりやすいものとしては、
環八雲ってどんな雲? 科学で環境探検
塚本 治弘 (著) (ISBN4-477008929 ; (1998/06))
があります。これは読んだことがありますが、写真も豊富で
環八雲の解説書としてはよくできていると思います。
Re:蒸発した水の行方 (スコア:0)
単なる打ち水と違って、このトピのシステムはエアコンと同様に
使われるだろうから…
1.暑い間はずーっと使われる。
2.さまざまな設置可能