アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
USBだと何も出来なくなることも (スコア:3, 参考になる)
USBハブを介してキーボードやマウスを繋げようとした時に、
ドライバを入れろと言われて何も出来なくなりました。
仕方なく電源を切り、ハブを外してモトの状態に戻したモノの
ドライバの要求は解消されることなく何も出来ず、
結局リカバリするハメになったことがあります。
あと調子が悪くてサポートに見て貰う時も、
ちゃんとキーボードとマウスを持って行かないと認識が出来なくて
不便な思いをしたこともありますね。
結局そのモデルの代以降は、PS/2ポートが復活し
Re:USBだと何も出来なくなることも (スコア:0)
>USBハブを介してキーボードやマウスを繋げようとした時に、
>ドライバを入れろと言われて何も出来なくなりました。
これは初期のPC98-NXの話ですよね。
OSがWin95 OSR2だったとしても汎用ハブは繋げただけで自動的に
ドライバがインストールされて使えるようになったはずですが。
>仕方なく電源を切り、ハブを外してモトの状態に戻したモノの
>ドライバの要求は解消されることなく何も出来ず、
>結局リカバリするハメになったことがあります。
一度にやらずにハブだけ
Re:USBだと何も出来なくなることも (スコア:0)
98NXに限らず、Win9x時代のUSBサポートはひどいもんだったよ。
ドライバインストール済できちんと認識されているデバイスを別のポートにつなぎ変えると、何故か新規デバイス扱いにされて再びドライバのインストールを要求されたり。
USB絡みは他にもいろいろトラブルがあったから、おれのまわり
Re:USBだと何も出来なくなることも (スコア:1)
> ドライバインストール済できちんと認識されているデバイスを
> 別のポートにつなぎ変えると、何故か新規デバイス扱いにされて
> 再びドライバのインストールを要求されたり。
これ、今でもそうじゃないですか。
WindowsXP でも、ポートを変えるとドライバインストールし直してます。
で、ドライバディスクが行方不明とかでで新規に入れられないデバイスがあったりすると途方に暮れます。
結局、試行錯誤の上で元のポートに差し直して事なきを得る、なんてことはしょっちゅうやってます。
#裏技で、ドライバファイルの在処として、Windowsのシステムディレクトリを指定する、って方法もあります。
Re:USBだと何も出来なくなることも (スコア:0)