アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
MSが2位か (スコア:1, 興味深い)
MSの場合、アップデートの告知や、各種マニュアルの価値があるので価値が高くなるのはわかるけど、トヨタって、なんでこんな価値があるとされたんだろう。車乗らない人なので、全然価値が掴めない。
Re:MSが2位か (スコア:2, 興味深い)
「間接売上価値」じゃないの?
てか、プレスリリース [japanbrand.jp]にそう書いてあった。「売上価値のうち大半の690億円が間接売上価値」だそうだ。
とはいえ、「間接売上価値=粗利益×購入者のWebサイト利用率×サイト関与率」らしいけど、
トヨタの場合は粗利益が極端にでかいので、そのせいな気がするが。
「サイト関与率」の算定は基準はどうなってるんだろ?
Re:MSが2位か (スコア:1, 参考になる)
>「サイト関与率」の算定は基準はどうなってるんだろ?
これはその商品を「その企業のWebサイトを利用して購入した」と答えた回答者に、「商品を購入する際に参考にした情報のうち、企業のWebサイトから得た情報は全体のどれくらいを占めていましたか」という質問から算出しました。
ちなみにトヨタ自動車の場合は回答者のうちトヨタの自動車を購入した人は13.1%で、そのうち購入する際にサイトを利用した人の割合が12.5%で、その13.1%×12.5%の人たちが、購入する際に得た情報の中でWebサイトで得た情報の割合は44.1%でした。
つまり、トヨタの車を購入した13.1%の人のうち、0.125×0.441=0.0551、つまり5.5%がトヨタのWebサイトが売上に貢献している割合ということになります。
これを国内粗利益に換算したものが「間接売上価値」になります
実際にはこの間接売上をネット上での売上である「間接売上価値(ネット)」とリアルでの売上である「間接売上価値(リアル)」に分類しているほか、トヨタのECサイトでの売上である「直接売上価値」も算出しています。
Re:MSが2位か (スコア:1, 興味深い)
「商品を購入する際に参考にした情報の価値」=「国内粗利益」
ってところ、そんなに単純な計算でいいものなんでしょうか。
赤字の会社のWebサイトの価値はマイナス
→ 赤字の会社の商品の情報は消費者に不利益を与えるのか?
みたいなことになってしまいそうです。
ある種の指標としてはいいのかもしれませんが…
Re:MSが2位か (スコア:0)
指標として使えるとすれば、
「黒字企業のうち、Webサイトを効率よく利益に結び付けているサイトランキング」
とかですかね。
「価値」の話であれば、同じ売上貢献高を上げているサイトは、
赤字企業だろうが黒字企業だろうが、同じ価値でしょうし、
>>「商品を購入する際に参考にした情報のうち、企業のWebサイトから得た情報は全
Re:MSが2位か (スコア:0)
Re:MSが2位か (スコア:0)
Re:MSが2位か (スコア:0)
>ちょうちん・・・・
その辺を踏まえたうえで「日経BPっぽい」なのですよ(w
自分のところの資本金、出資元、出資比率ぐらい明らかにしなよ>JBSI
Re:MSが2位か (スコア:0)
結構有名な話なんだね
M下電器の人が「自分が出資した」と自慢してた(w
Re:MSが2位か (スコア:1)
>これはその商品を「その企業のWebサイトを利用して購入した」と答えた回答者に、「商品を購入する際に参考にした情報のうち、企業のWebサイトから得た情報は全体のどれくらいを占めていましたか」という質問から算出しました。
目茶目茶いいかげんですね。
たとえばアマゾンなどの書籍販売サイトでは本屋では見つけにくい本を探して買えるので、ここがなかったら買わなかったような本を何冊も買っています。代替手段はほとんどないので、それらの本はこのサイトがなかったら存在すら知らなかった可能性があります。サイトから得た情報は100%ですし、確かに価値のあるページだと言えます。
しかしトヨタのサイトの場合、実際私はトヨタ車を買った時にWebを参考にはしましたが、トヨタ車を買うという決め手になったのはディーラーとの直接の値段交渉であって、トヨタのWebサイトを見たから購入したわけではありません。たとえトヨタのWebサイトがなかったとしても、その場合は雑誌などを参考にして結局は購入したと思います。Webサイトはたまたまあったから見ただけで、代替手段はいくらでもあります。サイトから得た情報が70%であっても、その全てが代替手段によっても得ることができるわけです。
というわけで、サイトから得た情報が何パーセントだったかなんて、結局ほとんど意味なんてないんじゃないですか?
//Sinraptor
Re:MSが2位か (スコア:1)
我が社もWebに力を入れたまえ」
・「件のニュースのお陰でWebの仕事が増えました。
ただ仕様書はもうちょっとちゃんとして欲しいですね…」
・「/.Jをはじめとするコミュニティ型ニュースサイトで
これらのような批評を受けました。今回の実験試算に
これをフィードバックし、よりよい調査へと繋げたいと思います」
みんな幸せな世界がくるといいなぁ…。
# こんな簡単なロジックで日本が動いてる訳じゃないだろうけど。
Re:MSが2位か (スコア:0)
>つまり5.5%がトヨタのWebサイトが売上に貢献している割合ということになります。
>これを国内粗利益に換算したものが「間接売上価値」になります
ということは、トヨタの粗利益とやらは、690億/5