アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
いくつかの案 (スコア:1)
2) 切り売り
3) 筐体部分を使い回し
4) 改造してサンダーバード1号に
5) その他
Re:いくつかの案 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:いくつかの案 (スコア:1)
「オモイカネかよ!」
ヤマタイカ [sakura.ne.jp]ネタはいまいちマイナーみたいだね…。
Re:いくつかの案 (スコア:1)
> 「オモイカネかよ!」
オモイカネは仏じゃなくて神ですので。
Re:いくつかの案 (スコア:1)
>> 「オモイカネかよ!」
>オモイカネは仏じゃなくて神ですので。
はい。そのように理解してます。
以下、野暮を承知でコメントしますと、
ヤマタイカという作品内では、その神であるオモイカネを
>8)溶かして大仏に
作り替えたというストーリーが描かれております。
ちなみにオモイカネは「空を飛ぶ」銅鐸として描かれているので、
元ACさんはH-IIロケットをヤマタイカのオモイカネに見立てたのだろうと思いまして、
そのようにツッコミを入れてみました。
Re:いくつかの案 (スコア:0)
....ほとんど儲からないだろうなあ
ところで
「現在 JAXA の財産目録上では打ち上げの予定がないため、
「1円」の扱いになっている」
立派です.パソコンと同じで生ものなので,鮮度が
Re:いくつかの案 (スコア:2, おもしろおかしい)
で、受験のお守りってのはだめかな。
人前で「上がらない」お守りのほうが良いか。
Re:いくつかの案 (スコア:0)
上がらないから落ちない・・・というよりは受験番号が合格発表に上らない。
人前で上がらない・・・というよりはうだつが上がらない。
Re:いくつかの案 (スコア:0)
ファントム無頼に、トラブル抱えた旅客機が無事に空港に着陸できて、
「ようし、地面だ、地面だ。これより落ちることはないぞー」と
機長(伊達)がしゃべる場面があります。
(コミックがすぐに取り出せないので、台詞は意訳)
# というのを最初に思い浮かべた。
Re:まあ (スコア:0)
交通安全のお守りになるくらいですからね。
しかし、そんなダジャレめいた言霊に頼るよりは
努力したほうがいいのはいうまでもなく。
ただ、幾ら努力しても心配になってしまう人が、
そうしたジョーク商品を買うのはアリ??
Re:いくつかの案 (スコア:0)
受験で絶対負けない方法 と言っているようなものですね(笑)
Re:いくつかの案 (スコア:1, 興味深い)
>某社HDD部門の経理担当者(或いは社長か?)にも見習って欲しいものです.
いや、見習って欲しいのは経理部長ではなく課税当局です。
売れる見込みがないから資産価値を減じるなんてことは、税務上は認められていないんです。PCだろうが何だろうが、帳簿上の価値と実態とがかけ離れていてもお構いなしに課税するんだ、あいつらは。
いくら経理部長が価値なしと思っていても、法律で決まってるから廃棄しない限りは資産計上せんといかんのですよ。
仮に実態を反映させてゼロ資産や一円資産で決算書を作ったとしても、今度は税務用に別の決算書が必要になってくる。
経理部も在庫部門も、赤字転落とかがない限りはとっとと除却(廃棄)したいと思ってるはず。じゃまだし、帳簿上の管理もめんどくさい。
で、なんで廃棄しないのかというと、マーケティング部門が自部門での損失計上を嫌がるからだったりする。
「この商品、もう5年間動きがありませんので除却すべきです。除却損失はxx円に・・」
「え?? えーと、売れるように努力しますから除却はもう少し待ってください」
なんてね。
1円計上の話を読んだとき、「え? そんなことできるの?」と思った。
「打ち上げる見込みのない宇宙ロケット」という特殊性からか、あるいは単に自己否認(決算書と税務上の差額を申告する)してるからか?
そもそもJAXAって課税法人なのか??
非課税ならばロケット1円計上も納得。