アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
そりゃまずいだろう (スコア:1)
いくら夜間とか人が使っていない空いている時間だけといっても、ランニングコストも掛かるわけで、リソースを”タダ”で使っているわけだから、横領とかに
Re:そりゃまずいだろう (スコア:0)
聞きかじりの法知識でぶっこいてみる (スコア:1, 参考になる)
だから、普通の社員がやったら窃盗。
管理権限(この場合はシステム管理者?or部課長?わかんないや)のある人がやってたら横領。
さらにいうと、役員がやってた場合は背任になります。
#超自信ないのでAC・・・
Re:「盗んだ」という解釈が… (スコア:0)
事実を、窃盗なり横領なりと定義するより職務怠慢にせざるを得ない
というのは、会社のPCで個人的メモを取って「社外に持ち出す」とか
ディズニーランドへ行くために路線検索や地図を「印刷する」とか、
放置すれば情報漏洩の危険性もあるPC管理ポリシーを容認してるのでしょう。
そういう、「オマエのア